学 習 内 容
当パソコンサービスで指導している主な学習内容です。
![]() |
パソコン入門学習 | ![]() |
パソコン版 ホームページ作成学習 |
![]() |
文書作成学習 | ![]() |
プレゼンテーション学習 |
![]() |
表計算学習 | ![]() |
写真管理&活用学習 |
![]() |
ホームページ閲覧学習 | ![]() |
名刺作成学習 |
![]() |
予約・ショッピング学習 | ![]() |
Windows基本学習 |
![]() |
メール学習 | ||
![]() |
パソコン入門学習 | ![]() |
●マウスの操作、キータッチ、日本語入力などパソコン操作の基本を学習します。 ●はじめてパソコンをさわる方、これからパソコンを始める方が対象となります。 ●基本操作とあわせて、その理解のためホームページ閲覧、メール作成、簡単な文書作成などもおこないます。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− パソコンとは − マウス操作 − パソコンの起動と終了、画面 − ソフトウェアの画面 − キーボード操作 − 日本語入力 − ソフトを使う |
パソコンの仕組み、各装置の名称、各装置の役割など 左クリック、ダブルクリック、ドラッグ、右クリック パソコンの起動・終了、デスクトップ、タスクバー、アイコン ソフトの立ち上げ・終了、操作するうえでの各種メニュー ホームポジション、ブラインドタッチ、指の使い方 段組、ルビ、検索・置換、上付・下付、その他 ホームページ閲覧、メールの作成・送受信、簡単な文書作成 |
|
【学習時間めやす】 初心者=4時間(2時間×2回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
文書作成学習 | ![]() |
●ワードを使って文書作成を学習します。 ●文書には文字(文章)だけのものもあれば、表を使った文書、写真や図を使った文書もあります。 また、段組表示したり、ルビを打ったりすることもあります。 ●文書には1ページものもあれば、複数ページの文書もあります。 ●ビジネスで用いられる複数ページの文書を作成するには、ページ番号を挿入したり、ヘッダーやフッターに 文書名を記載することが必要になります。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− ワープロソフトの基本操作 − ページ設定 − 印刷 − 図の操作 − 表の操作 − ヘッダー・フッター − その他 |
入力、保存、開く、基本編集・装飾、環境設定など 用紙サイズ、余白、行・列 印刷プレビュー、印刷指定 写真、クリップアート、ワードアート、作図、その他 表の作成、行列の挿入・追加・削除、表の装飾、 セルの結合・分割、罫線の色、セルの色、など ページ番号挿入、文字の挿入、図の挿入、その他 段組、ルビ、検索・置換、上付・下付、その他 |
|
【学習時間めやす】 初心者=10時間(2時間×5回)〜、経験者=2時間(2時間×1回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
表計算学習 | ![]() |
●表計算ソフト「エクセル」を使って、表形式の計算方法を学習します。 ●表計算ソフト「エクセル」には計算だけでなく、グラフ作成、データベース機能もあります。 ●計算の基本は加減乗除ですが、関数を利用することで様々な計算が可能になります。 ●数値情報をグラフ化(視覚化)することにより、分かりやすく分析しやすくなります。 ●データベース機能を使うことで大量データの並び替えや集計が簡単、スピーディに行うことができます。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− 表計算ソフトの基本操作 − 計算式の設定 − 印刷 − グラフ作成 |
ファイルを保存・開く、データ入力(文字型/数値型) データの修正、編集、罫線・装飾など 加減乗除、関数計算 印刷プレビュー、ページ設定、印刷実行 グラフの新規作成、グラフの変更・編集 |
|
【学習時間めやす】 初心者=10時間(2時間×5回)〜、経験者=2時間(2時間×1回) |
![]() |
インターネット利用 ホームページ閲覧学習 |
![]() |
●パソコンでホームページを自由に見ることができるように学習します。 ●ホームページは情報収集だけでなく、ネット予約やネットショッピングなど様々なサービスの宝庫です。 ●ホームページの探し方だけでなく見やすくするための方法、印刷方法などを習得します。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− インターネットの概要 − ホームページ閲覧の基本 − 便利な閲覧ソフト操作 − ホームページ印刷 − ネットサービス利用 |
インターネットの仕組みとサービス、ホームページアドレス インターネット回線、インターネット接続法、その他 閲覧ソフト操作、ホームページの検索と表示 お気に入り、履歴、ポータルサイト、画面の拡大・縮小、その他 印刷ページ指定、拡大縮小、印刷実行 地図、路線、ユーチューブ、ギャオ、グーグルアース、その他 |
|
【学習時間めやす】 初心者=2時間(2時間×1回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
インターネット活用 予約・ショッピング学習 |
![]() |
●パソコンを使ったネット予約やネットショッピングなどの利用方法を学習します。 ●ネットを使った予約やショッピングを利用すると、自宅にいて自由にいつでも買物やチケット予約、 さらには各種申請や申込がおこなえるようになります。 ●双方向のやり取りに必要となるメール操作の学習もおこないます。 ●ショッピングをおこなう前のトレーニングとして、ホームページ基本操作ならびにネットの各種サービスを 経験します。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− ホームページ閲覧の基本 − ネットサービス活用法1 − ネットショッピング利用法 − 会員登録 − ネットサービス活用法2 |
閲覧ソフト操作、ホームページの検索と表示 地図、路線、天気など非登録で利用できるネットサービス 買う、予約する、申し込む ID、パスワードの取得 ネットショッピングなど登録でさらに活用できるネットサービス |
|
【学習時間めやす】 初心者=4時間(2時間×2回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
インターネット利用 メール学習 |
![]() |
●インターネットで使う電子メールの利用方法を学習します。 ●メールは、ネットを使った予約やショッピングを利用する際にも必要となります。 ●基本操作としてのメッセージ作成・送信、受信、ファイルの添付、署名作成・挿入法などを学習します。 ●併せて、アドレス帳の作成、メッセージの整理法なども習得します。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− メール操作の基本 − アドレス帳活用 − さまざまなメール送信 − 署名を使う − メッセージの整理、その他 |
受信する、返信する メッセージの作成と送信 メールアドレスを登録する、修正する、利用する ファイルを添付する送信 CC、BCCで送信する 署名を作成する、署名を挿入する メッセージを並び替える、整理する、削除する、コピーする |
|
【学習時間めやす】 初心者=4時間(2時間×2回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
パソコン版 ホームページ作成学習 |
![]() |
●ホームページ・ビルダーを使って、パソコン用のホームページを作成します。 ●パソコン用のホームページ作成では、白紙の状態からの作成になります。 その分、自由なホームページを作成することが可能になります。 ●ホームページ・ビルダーでもホームページは作成できますが、HTMLを理解する ことにより、さらに自由なホームページを作成することが可能になります。 |
||
【学習ポイント】 | ||
@ ホームページとは A HPビルダー概要 B サイト作成/サイト転送 C ページ作成 D リンクを張る E ロゴ・写真効果 F その他 |
ホームページを構成するもの、HTMLファイルとは ホームページを公開するまでの手順 ビルダーの画面構成、編集スタイル、編集モード、テンプレート サイトとは、サイトの作成、サイトを転送する 文字入力、編集、装飾、区切線、写真挿入、表の作成、他 文字や画像にリンク、同じページ・別サイト・メールにリンク、 リンクの解除 ロゴ・ボタンの作成、写真のスライドショウ、ロールオーバー、その他 フレーム、CGI、フラッシュ、その他 |
|
【学習時間めやす】 パソコン経験者=20時間(2時間×10回)〜、Web経験者=2時間〜 ※ご注意・・・現在、積極的には開催しておりません。 |
このページのトップに戻る |
![]() |
プレゼンテーション学習 |
![]() |
●プレゼンソフトパワーポイント」を使って、プレゼン資料の作成方法を学習します。 ●プレゼンの考え方、データや図表の入力と編集、スライドショウの実施方法、配布資料の印刷方法など、 パワーポイントの基本的な操作方法を習得します。 ●プレゼンソフトを使うと、効率よく説得力ある資料を作成することができます。 ●説明会や講演会で説明をおこなう方にとっては必須の学習です。 |
||
【学習ポイント】 | ||
● パワーポイントの概要 ● パワーポイントの基本操作 ● データの入力と編集 ● 図や写真の操作 ● スライドショウの設定 ● 配布資料の印刷 |
プレゼンテーションの考え方、プレゼンとパワーポイント 作成データの保存・開く、プレゼン資料の構成と作成方法 文字データの入力・編集 図や写真の挿入・編集、アニメーションの設定 スライドショウの設定と実施 配布資料の指定と設定、印刷の実行 |
|
【学習時間めやす】 初心者=10時間(2時間×5回)〜、PC経験者=6時間(2時間×3回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
写真管理&活用学習 | ![]() |
●デジカメやスマホなどで撮影した写真を、パソコンに取り込んで管理し、それを自由に修整する 操作方法やさまざまな印刷方法を学習します。 ●写真管理の基本はファイル操作です。この学習を通してファイル管理も習得します。 ●修整では写真の回転、明暗・コントラスト調整、色調整、トリミング、リサイズ(サイズ変更)などの 操作をおこないます。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− デジカメの基本 − デジカメとパソコン − 写真の管理と修整 − レタッチソフト − 印刷の準備と印刷 − さまざまな印刷 |
デジカメの特徴と仕組み、記録メディア、デジカメの撮影術 画像管理ソフト、パソコンに画像を取り込む 写真を表示・並び替え、写真の名前を変更する 明るさ調整、コントラスト、色合い変更、トリミング、回転・反転、他、 レタッチソフトとは、レタッチ操作 印刷用紙の種類、プリンターの設定、印刷実行 インデックスプリント、アルバムプリント、同時プリント、その他 |
|
【学習時間めやす】 PC・デジカメ初心者=6時間(2時間×3回)〜、経験者=2時間(2時間×1回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
名刺作成学習 | ![]() |
●文字を中心とした名刺作成はもちろんのこと、写真やイラスト、背景などの入ったオリジナル名刺の 作成方法を学習します。 ●実際の名刺用紙に印刷して、ご自身の名刺を完成させます。 ●応用学習として、宛名ラベルやCDラベルなどの作成も学習可能です。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− 名刺作成の準備 − 文字の入力 − 写真・図の操作 − 名刺の印刷 − CD、宛名ラベル作成 |
用紙の選択と設定 名刺情報の入力、編集、装飾、保存 図・写真、背面の挿入および編集操作 部分印刷、全面印刷 CD、宛名ラベルなどの作成と印刷 |
|
【学習時間めやす】 パソコン初心者=6時間(2時間×3回)〜、経験者=2時間(2時間×2回)〜 |
このページのトップに戻る |
![]() |
Windows基本学習 | ![]() |
●縁の下の力持ちとして、パソコンシステムを管理制御しているのがOSであるWindowsです。 ●Windowsの理解はパソコンそのものの活用、アプリケーションソフトや周辺機器の有効利用、パソコン システム全体の保守、セキュリティ対策などの向上につながります。 ●この学習では、Windowsの理解を深めることにより、さらにパソコンを効果的に利用することを目的と しています。 |
||
【学習ポイント】 | ||
− Windowsの名称と機能 − Windowsを操作する − 各種設定変更 − ファイル/フォルダ操作 − セキュリティ管理 − ディスク管理ツール |
各部の名称と機能、コントロールパネル、アクセサリ、ドライブ ウインドウの基本操作、アプリケーションソフトの立ち上げと終了、 複数ソフトの立ち上げ、ウインドウ間のデータのコピーと貼付 デスクトップ、サイドバー、タスクバー、音・音量、日付時刻、その他 ファイルの種類、ファイル構造、フォルダ内の表示方法の変更 ファイルァイル/フォルダの基本操作、ごみ箱 セキュリティセンター、ファイアウォール、アップデート、デフェンダー ディスククリーンアップ、デフラグ、チェックディスク |
|
【学習時間めやす】 パソコン初心者=4時間(2時間×2回)〜 |
このページのトップに戻る |
上記以外にも、次のような学習もおこなっています。 ●データ保護としての「情報セキュリティ基本学習」、「データバックアップ学習」 ●エクセル活用としての「シート間計算」、「データ集計」、「データ分析」 エクセル応用としての「スケジュール表作成」、「名簿作成」、「勤務時間管理」 ●コミュニメーションや会議のための「スカイプ利用学習」や「Zoom利用学習」など |