経営課題解決のために
経営とITとの橋渡しを ITCプロセスに沿って
効果的にコーディネータいたします。
ITコーディネータはあなたの会社の経営課題解決のために
独自性を重視ながらも原理・原則に忠実な普遍性をもったITC
プロセスに沿って、効果的な経営戦略からIT戦略策定、IT資源調達、
IT導入、ITサービス活用まで一貫して支援いたします。


ITCプロセス概要


内外の環境分析に基づき経営課題を導きます。その経営課題解決のための戦略を策定します。ITにこだわることなく現在の自社の全社的・全般的な課題について検討し、その課題解決のための戦略を策定します。
経営課題解決のために必要なITシステムについて、そのIT戦略の企画を策定します。IT導入の目的、達成目標、必要なIT仕様、サービス運用方針、予算、体制、運用等の事項を決めます。
IT戦略を実行するために必要な機器やシステムの調達をおこないます。調達先であるITベンダに対して自社の要望をリクエストし、提案されたIT内容を検討し、調達先とITを決定します。
IT機器・システムを実際に導入します。導入に際しては十分なテストを行うと同時に、人間系も含めた業務との引継を配慮することが重要です。また必要に応じてマニュアル作成や教育訓練を実施します。
導入したITを経営課題解決のために運用・活用します。提供されるITサービスが、目的の経営課題を克服するためのものになっているかを常にモニタリングを行い、必要があれば改善していきます。また定期的な投資効果を測定します。


※ITCプロセスとは、経営のあるべき姿と現状との差を克服するために、
経営戦略からIT戦略策定、IT資源調達、IT導入、ITサービス活用まで
一貫して進める手順のことをいいます。


   



★ こんなときはお気軽にご相談ください ★
 
 
   
いまやパソコンやインターネット、モバイル端末などあらゆる場面で使われています。会計や販売管理などの内部処理、攻めのIT活用としての付加価値の高度化、Webを中心としたコミュニケーション活動などさまざまな使われ方が行われています。
しかし現実問題として、ITの利用には突発的に発生するトラブルやセキュリティ対策、バックアップなどの保守が伴います。また、ときには拡張や再構築も必要になります。そんなとき、こんなことで困っていませんか。

 > チョットしたことを知りたいが、どこに聞いていいのか分からない
 > IT専門の会社にお願いすると内容が専門的で難しい
 > 専門会社に依頼すると話が大きくなる
 > IT会社にお願いすると相談料や提案料などが高い
 > そうしたことからIT会社に気楽にお願いできない

そこで、そうしたお悩みにお役に立つのが河口パソコンサービスです。パソコン操作とPCサポートができるITコーディネータとして、皆様のお悩みや課題に気軽に相談に乗り、実情に応じた解決策をご提案いたします。しかも、料金はリーズナブル(2時間5,000円)です。
身近なITコーディネータとして、どうぞお気軽にご相談ください。



 
 
       
学習とサポートで快適なパソコン経営を支援

ITコーディネータ 河口健二 (認定番号0078102007C)
    

   
 前へ戻る 次へ進む