![]() |
経営者・ビジネスマンのための はじめてのパソコン財務分析 |
![]() |
「もっと手軽に、より正確に経営状態を把握したい。」 |
そんな経営者やビジネスマンのための |
パソコン財務分析コースです。 |
パソコンで経営把握に必要な経営指標をパソコンで算出、 |
グラフ化し、問題点の把握と課題の摘出します。 |
そして、それにもとづき経営改善の方向性を検討します。 |
特 |
![]() |
経営に役立つことを目的とした実務重視のパソコン学習 |
---|---|---|
![]() |
自社の収益性、損益分岐点、安全性、生産性等の経営指標を算出 | |
![]() |
分析結果に基づき経営改善の方向性を検討 | |
![]() |
無理なくつエクセル操作能力が身につくようにステップアップ学習 | |
![]() |
学習時間は1回2時間、3回の学習 |
学習内容 |
●経営環境と企業動向 ●財務分析とは ●財務分析のためのパソコン操作(パソコン基本操作、日本語入力、エクセル) ●経営成績と経営状態を知る(収益性・安全性・生産性・その他) ●問題点・課題の摘出と経営改善の方向性、その他関連項目 |
学習時間 |
6時間 (2時間×3回) 受講時間は受講者の学習スタート時のスキルや学習進捗、および ご希望等により柔軟に変更いたします。 |
受講条件 | @財務分析にパソコンを活用したいとお考えの経営者ならびにビジネスマン Aパソコンの基本操作(起動/保存/終了等)がある程度できる方 |
講座費用 | 受講料 1回2時間 4,000円 (3回 12,000円) |
申込方法 | お電話またはメールにてお申し込みください。 |
回数 | 学習テーマ | 内 容 |
1回目 | 経営環境と企業動向 | ・国内の企業動向、経営環境 ・都内の企業動向、経営環境と産業施策 |
財務分析とは | ・財務分析の目的・考え方 ・分析をおこなう上でのポイント |
|
パソコン活用手始め | ・エクセル表作成 ・計算式の設定 ・グラフ作成 |
|
財務分析 〜テーマ別編〜 |
・総合性分析 | |
2回目 | ・安全性分析 ・収益性分析 ・生産性分析 ・改善策概要 ・改善の方向(収益性・生産性) |
|
財務分析 〜総合編〜 |
・財務諸表の作成 | |
・指標表の作成 ・グラフの作成 ・改善の方向(収益性・生産性) |
||
・レーダーチャートで分析 | ||
3回目 | 経営環境の把握法 | ・外部環境の把握 ・内部環境の把握 ・経営環境の分析手法 |
経営改善の検討ツール | ・SWOT分析 ・付加価値分析 ・バランススコアカード |
![]() |
![]() |
|
back | TOPへ |