![]() |
暗号化操作学習 |
![]() |
![]() |
||
大切なデータの盗聴や不正アクセスによる情報漏えい、あるいは |
USBメモリの紛失などによるデータの漏えいは多大な被害をもたらします。 |
そんな時、有効なのがデータ(ファイルやフォルダ)の暗号化です。 |
「暗号化操作」学習では、暗号化ソフトを使って暗号化・復号の操作を |
行い、その行為を通じて暗号化の意義と暗号化の方法を学習します。 |
特 長 |
![]() |
1回2時間の学習で集中して習得 |
---|---|---|
![]() |
暗号化操作を通じて、暗号化の意義と操作方法を習得 | |
![]() |
学習時間は自由に選択可能(原則、週1回) |
学習内容 |
●暗号化概要(暗号化の目的、仕組み、暗号化と復号) |
学習時間 | 1回2時間 (2時間×2回) |
受講条件 |
特にありませんが、パソコン操作がひと通りできる方が最適です。 |
講座費用 | 受講料 1回2時間 4,000円 |
開催日時 | 営業時間内の範囲でご自由に選択ください。 スケジュール調整の上、決定させていただきます。 |
申込方法 | お電話またはメールにてお申し込みください。 |
学習内容
回数 | 学習テーマ | 学習内容 | 主な教材 |
1回目 | 暗号化概要 暗号化・復号する |
●暗号化の目的、仕組み ●暗号化と復号 ●暗号化操作 ●復号操作 |
◆ファイルの暗号化・復号 暗号化操作 |
2回目 | 共通鍵暗号と公開鍵暗号 フリー暗号化ソフト |
●暗号化の種類 ●ダウンロード ●暗号化の応用 |
※1) 2) |
受講日は原則週1回、受講時間は2時間です。 上記学習テーマに基づき学習しますが、ご希望や学習進捗状況により柔軟に変更していきます。 |
![]() |
![]() |
|
back | TOPへ |