●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● (メールマガジン) 2024.4.20 かわぐちパソコンサービス 電子かわら版 2024年5号 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |
関東地区では花見シーズンも終わり、初夏の風を感じるようになって きました。ただ、まだ4月とはいえ今年はすでに夏日を記録し、テレ ビではエアコンの準備が話題になっています。どうやらこれまでの初 夏とは異なるようです。それでも夜は冷え込み、雨が降ると肌寒さを 感じるときもあります。来週以降は20度を超える日が続くようですの で気温の変化には十分に注意し、元気で夏を迎えることができるよう 体調を整えましょう。 ☆ 新宿東口にある「新宿アルタ」が来年2月末をもって閉店するそうで す。新宿アルタは1980年に三越が新宿二幸跡地にアルタの旗艦店とし て誕生しました。地上8階建てのビルにはファッションブランドや飲 食店が入店して賑わい、壁面には大型の街頭ビジョンを設置し、待ち 合わせの場所としても利用されました。特に1982年に放映がスタート した人気バラエティー番組「笑っていいとも!」の生収録場所として 全国区で名を知られるビルとなりました。 その後も若年層をターゲットにファッションビルとして栄えますが、 2000年代後半から周囲の競合店に顧客を奪われ始め、2014年に「笑っ ていいとも!」の放送が終了したことも逆風となり、スタジオや機材 の使用料収入が減少します。さらに新型コロナ禍で客足が減ったこと もあり、近年は営業赤字が続いていたそうです。1980年開業ですから 45年の歴史に幕を下ろすことになります。長年見馴れたアルタだけに やはり寂しい気がします。なお豊島区の「池袋アルタ」(サンシャイ ンシティアルタ)は営業を続けるそうです。 ∞ 相変わらず迷惑メールが届きます。そんな中、最近では税務署やNTT ファイナンス、東京電力エナジーパートナーなど公的あるいは半公的 な機関をかたる不審メールが届くようになりました。これらの機関は 身近なものだけに、ついメールのURLをクリックしてしまいそうにな ります。ただ、こうした機関からは絶対にメールでは大切な連絡は来 ません。届いたら躊躇することなく削除しましょう。 ■国税庁e-TAX 「税務署をかたる不審メールにご注意ください」 https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_hushin_mail.htm ■NTTファイナンス 「NTTファイナンスを装った架空料金請求詐欺のご用心!」 https://www.ntt-finance.co.jp/billing/lp/ ■東京電力エナジーパートナー 「当社を装った電気料金支払いを促す不審なメール等について」 https://www.tepco.co.jp/ep/archive/20240315.html 最近ではこのような「架空料金請求詐欺」や有名人をかたった「投資 詐欺」なども頻発しています。それらはメールだけでなくSNSや電話 を使ったものが多くなっています。十分に注意したいものです。 これらの被害を防ぐにはファクトチェック(事実検証)が有効だと言 います。会社名や担当者名などをちゃんと確認し、社名を公式Webサ イトなどで調べることが大切で、それをやれば偽物か本物かはかなり 明瞭になります。電話での詐欺においては、犯人は録音されるのを嫌 うため「あなたの名前をおっしゃってください」と応答する詐欺防止 機能付きの電話機も効果があるようです。警察では「詐欺に遭わない と思っている人でも犯人と話をしてしまうと詐欺被害に遭ってしまう。 被害防止機能付きの電話機を活用してほしい」と話しています。 ☆ 鉄道につきものの踏切ですが、全国には2022年度で約3万2500カ所あ るそうです。1960年には7万カ所以上あったそうですから、この60年 で半減したことになります。それでも現在の23区内の踏切の数はパリ の約90倍、ソウルの約40倍にもなるそうです。特に1時間に40分以上 閉まっている「開かずの踏切」は全国に539カ所あり、東京都には半 分の288カ所もあるそうです。 「開かずの踏切」になると通勤通学、物流などの交通障害だけでなく、 事故にもつながります。ところで現在、京王線では千歳烏山駅から新 宿寄りの沿線で高架工事が進められています。これは2016年の「改正 踏切道改良促進法」により問題のある踏切を改良することが義務付け られ、国交省指定の「改良すべき踏切道」の第一弾として進められて いる工事です。京王線の他にも西武池袋線の石神井公園踏切や小田急 線の代々木八幡踏切なども指定されているようです。どの踏切も朝晩 は自動車や歩行者は列をなします。一刻もはやく実現して欲しいもの です。 ♪ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 当号の内容 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 1.偽りの警告画面、画面ロックは簡単に解除可能 2.「新京成電鉄」と「京成電鉄」何が違う? 3.シニアのスマホ、費用抑えるかけ放題など 4.パトカーなぜ「白と黒」のツートンカラー? 5.サポートの現場より ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更などは kj-panda@mbk.nifty.com ※かわら版のバックナンバー http://kawa-pc.life.coocan.jp/sub65kawaraban.htm ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 1.偽りの警告画面、画面ロックは簡単に解除可能 ~ サポート詐欺、偽警告が出ても心配はいらない ~ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 相変わらずサポート詐欺が猛威を振るっています。サポート詐欺自体 は以前からある詐欺の手口ですが、今回はそれが進化して世間を騒が しているようです。サポート詐欺はブラウザにセキュリティの偽警告 と電話番号を表示し、偽のサポートセンターに電話をかけさせるネッ ト詐欺です。偽のサポート担当者は電話してきた人のパソコンを言葉 巧みに乗っ取り、架空のサポート料金などを騙し取ろうとします。 サポート詐欺が巧みなのはパソコンがロックされたように見せかける 点です。「閉じる」ボタンや「スタート」ボタンなどが使えなくなる ため、つい偽警告を信用して電話をかけてしまいます。ただ、あくま でもロックされたように見せかけているだけです。そこで以下、サポ ート詐欺の危険な現状や対処法などについての内容です。 ☆ ■1■ 修理代100円のはずが遠隔操作で100万円に 国民生活センターは3月27日、サポート詐欺に関する相談状況の公表 と共に注意を呼びかけました。同センターによると2023年度の相談件 数は、前年の1.3倍の5955件と急増しています。特に70歳以上の相談 件数が大幅に増加し、全体の54.5%を占めたそうです。またこれまで はプリペイド型電子マネーでの支払いが一般的でしたが、今回はイン ターネットバンキングで送金させるケースも確認されています。 ある70歳代男性は、サポート詐欺により自分のパソコンを偽のサポー ト担当者に乗っ取られてしまいした。そして、パソコンの修理代とし て「100円」をネットバンキングで特定の口座に送金するよう言われ、 指示に従います。しかし、送金手続きの途中で遠隔操作により送金額 を「100万円」に変更されてしまいます。自分ではパソコンの画面を 操作できなくなったため、急いで銀行に電話して口座を凍結しました が、100万円は既に送金されていたのでした。 別の80歳代男性は偽のサポート担当者をすっかり信用し、ネットバン キングのパスワードなどを求められるままに話してしまいました。そ の結果、約200万円が第三者に送金されました。1日の送金限度額を50 万円に設定していましたが、遠隔操作により限度額の設定が解除され たといいます。 ■2■ サポート詐欺の「入り口」はいろいろなところに サポート詐欺の一般的な流れは次の通りです。 (1)偽警告画面が全画面表示され、操作が利かなくなる。 (2)偽警告に表示された電話番号に被害者が電話をかける。 (3)電話に出た偽のサポート担当者の指示にもとづき、 遠隔操作ソフトをインストールさせられる。 (4)遠隔操作ソフトを使ってPCがマルウエアに感染している等と 説明され、修理代やサポート料金を支払うよう求められる。 (5)被害者はプリペイド型電子マネーやネットバンキングを 使って決済し、送金してしまう。 サポート詐欺の入口となるのが偽警告画面の表示です。普通の感覚か らすると、怪しいWebサイトなどにアクセスしたから偽警告が表示さ れたと思うでしょうが、実はまともなWebサイトに表示される広告ボ タンなどから誘導されるケースがあるのです。「次のページ」や「次 へ」「続き」「上の画像をクリックしてください」といったボタンを クリックしただけで、偽警告が表示される場合もあるのです。 さらに、検索サイトの検索結果から偽警告に誘導される場合もありま す。IPA(情報処理推進機構)では、昨年11月中旬から12月にかけて 「2024 年賀状 無料 イラスト」のキーワードで検索した結果から誘 導される事例を確認しています。このように誰でも偽警告にアクセス してしまう可能性があり、「変なWebサイトは見ないから自分は大丈 夫」というわけにはいかないのが現状なのです。 ■3■ 電話をかけないとどうしようもないと思わせる では偽警告ページにアクセスした人は、なぜやすやすと電話をかけて しまうのでしょうか。それは「電話をかけないとどうしようもない」 と思い込まされるからです。「閉じる」や「スタート」ボタンが使え なくなることからパソコンがロックされているように思え、何もでき なくなったと感じるからです。そして駄目を押すのがバックに流れる けたたましい警告音や警告音声です。 マルウエアに感染したためコンピュータがロックされました。 ロックを解除したければすぐにサポートに連絡してください。 こうした日本語のメッセージが流れるのです。偽警告に記載されてい るマイクロソフトのロゴなども、被害者を信用させるのに一役買って います。そして偽警告の電話番号に電話をかけると相手の術中にはま り、指示通りに遠隔操作ソフトをインストールするとパソコンを乗っ 取られてしまうのです。 ■4■ 被害に遭わないためには偽警告画面から脱出する 被害に遭わないためには、偽警告が表示された時点でサポート詐欺の 流れから脱出することです。多くの場合、偽警告の実体は細工された Webページであり、ブラウザが全画面で表示している状態です。ブラ ウザを強制終了すれば、大抵の偽警告は消えます。 偽警告が全画面になる前なら、タブかブラウザの「閉じる」ボタンを 押すことで偽警告ページを閉じることができる場合もあります。全画 面になって「閉じる」ボタンが非表示になっていたら「ESC」キーを 長押しします。「ESC」キーを3秒ほど長押しすると全画面表示が解除 されることもあります。 それでも駄目な場合は、「Ctrl」+「ALT」+「Delete」の3つのキー を同時に押して再起動画面を表示し、そこからタスクマネージャを起 動して、プロセスで起動しているブラウザを終了させましょう。 ♪ 偽の警告画面はスマホでも表示される可能性があります。おそらく今 後もサポート詐欺による被害は増えることでしょう。そうした被害を 少しでも抑えるためには、こうした詐欺が存在すること、そして基本 的な初期対処方法を理解することが重要だと思われます。 ユーチューブの検索欄に「サポート詐欺」と入力して検索するとさま ざまな事例や対処方法が紹介されています。一度見ておかれると参考 になるでしょう。またIPAでは偽警告ページの体験サイトを用意して います。一度体験しておくことも大切かなと感じます。なお体験とは いえそれなりに緊迫感があります。画面を見てあわてないためにも必 ず「1.(体験を実施する前に必ずご確認ください)」と「2. 体験サイ トの操作方法」をしっかり読んでからトライするようにしましょう。 ■IPAが公開する 「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)画面の閉じ方体験サイト」 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 2.「新京成電鉄」と「京成電鉄」何が違う? ~ 当初からあった合併話。でも別々の道を歩んできた訳 ~ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 長女家族が京成電鉄の沿線に住んでいることもあり、以前から「京成 電鉄」と「新京成電鉄」の関係が気になっていました。この2社は兄 弟会社? 親子会社? 調べてみると新京成電鉄は京成グループの一員ですが上場企業であり、 関東唯一の準大手私鉄として京成電鉄とは完全に別の鉄道会社として 扱われています。松戸駅から京成津田沼駅までを結ぶ「新京成線」の みの短い営業距離の鉄道会社ですが、しっかりと利益を出し、かなり 順調な経営状態のようです。ところが新京成電鉄は2025年4月に京成 電鉄へ吸収合併されるそうです。そこで以下、両社に関するお話です。 ☆ ●1● 成田山へ参拝客を運ぶために設立された京成電鉄 そもそも京成電鉄は、成田山新勝寺(成田市)への参詣客を輸送する ために1909年(明治42)に設立されたそうです。「京成」という社名 も「東京」の“京”と「成田」の“成”から生まれたもので、最初か ら成田をまっすぐ目指して建設されたのです。 成田山新勝寺は由緒のある寺院として、平安時代から連綿と参詣の対 象となってきました。それは明治時代でも同様で関東地方の人々が成 田を目指しました。そこへ鉄道アクセスを通すのは人々にとって悲願 でもあったのです。1910年代から始まった建設事業は1930年(昭和5) にようやく成田到達を果たしました。 ●2● 陸軍連隊の線路を買い上げた新京成電鉄 一方の新京成電鉄は、旧陸軍鉄道連隊が演習に使用した線路を京成電 鉄が買い上げ、その運行を担う子会社として別途設立されたのが始ま りです。1946年(昭和21)のことでした。 旧陸軍鉄道連隊から払い下げを受けた京成電鉄は、新路線に対し国か らの補助を受けるため、またリスクを避けるため、線路の幅を親会社 の京成電鉄と同じ1372mm(当時)とせず、当時の地方鉄道法で決めら れていた「開業は1067mm」の新会社「新京成電鉄」として設立しまし た。つまり、今でこそ京成電鉄は新京成電鉄を完全子会社化していま すが、設立当時から合併を視野に入れていたのです。 このような経緯で生まれた新京成電鉄であったため、京成電鉄との結 び付きはいまも強く、新京成電鉄の運転士は京成電鉄の施設を使って 訓練を行い、また両社で同じスタイルの車両を導入するといったこと も行われています。 ちなみに設立準備段階での社名は、地域名を由来とした「下総電鉄」 だったそうです。「新京成電鉄」とした理由は地域の開発、関連用地 の買収などの事業を円滑に進めるため「京成グループの新しい会社」 という意味の「新京成」というブランドが重要だったようです。 ●3● 新京成電鉄はカーブが多い 新京成電鉄の路線はカーブが多くなっています。これは路線の元とな った鉄道連隊演習線と関係しています。鉄道連隊の演習線はいろいろ な状況を想定して、演習場の中を右に左に曲げて敷設されました。そ の結果、松戸~津田沼間は直線距離で16kmほどにもかかわらず、実際 の線路は40km近い長さになったそうです。 なお、これについては「演習線路は演習のため、1連隊につき45kmの 線路を敷設する必要があったことからカーブで距離を稼いだ」あるい は「カーブ線路を敷設する演習を実施した」などの説もあるようです。 ともかく、結果的には松戸~津田沼間にくねくねと曲がりくねった演 習線ができあがって終戦を迎えたのでした。陸軍から払い下げられた 後、可能なところは真っ直ぐに改良します。しかし、現在も至る所に 当時の面影であるカーブが残っているのです。 ●4● 軌間の改軌も機会を逃す 新京成電鉄の設立時から合併を視野に入れ、似た車両を導入するなど 強い結びつきを持つ両社ですが、この約80年間はお互いに独自路線を 歩んできました。なぜなのでしょうか。 実は両社が合併する機会は何度もありました。ひとつは2度の改軌で す。最初は1953年(昭和28)、京成津田沼駅へ乗り入れ工事をした時 でした。2回目は1959年(昭和34)、京成電鉄が都営1号線(現・都営 浅草線)へ乗り入れるために1435mmへ改軌した時で、新京成電鉄もあ わせて改軌しました。また、後に法律が変わって新京成への補助が切 れたときも合併の機会でしたが実現しませんでした。 実は、京成電鉄は都心直通プロジェクトなど大型案件を抱えていたほ か、京成電鉄自身の経営危機があったからです。新京成電鉄が独自に 沿線開発を進め、成功していたこともひとつの要因だったようです。 ●5● 再建から発展、そして80年来の夢が実現 京成電鉄は大型投資を繰り広げている最中にオイルショックに見舞わ れ、1977年(昭和52)には無配に転落します。そして空港新線が開業 できなかったことや積極的な土地投資が裏目に出て経営危機となり、 1980年より10年間にわたって、戦後の大手私鉄では唯一味わうことと なる暗黒時代を迎えることとなります。 しかしその後、傘下のオリエンタルランドが東京ディズニーランドの 招致成功やリストラ策が功を奏して経営が好転します。そして1989年 度には累積赤字を解消。株式配当も復活し、ようやく経営危機からの 復活を果たします。21世紀に入ると鉄道部門では新型車両の導入や駅 員の大量募集といった積極経営を行っています。 新京成電鉄の設立から79年目の2025年、同社は京成電鉄に吸収合併さ れます。約80年越しの念願の合併ともいえます。今回の吸収合併につ いて京成電鉄では「さらなる経営の効率化・意思決定の迅速化を図る ことで、経営資源を最大限活用し、これらのシナジー効果をより早期 かつ確実に発揮する」と話しているそうです。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 3.シニアのスマホ、費用抑える「かけ放題」など □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 都内在住の男性会社員は現在、スマホの契約事業者の変更を検討して います。60歳になり、定年再雇用で働くことにしたところ月収が減少。 家計の支出を抑えるため、月5000円程度のスマホ料金の負担を少しで も減らしたいからです。そして、60歳以上は料金が安くなるという広 告を見て、お得なところがあるなら乗り換えたいと考えています。 ☆ ◆1◆ スマホ、60代の7割強が利用 スマホの普及と共にシニア世代でも保有する人が増えてきました。総 務省が全国約4万世帯を対象に実施する「通信利用動向調査」による と、60〜69歳のスマホ利用率は2022年に73.7%と5年前から34ポイン ト上昇。70〜79歳も46.9%と半分近くの人が利用しています。 背景にはシニアでも交流サイトなどの利用が広がり、従来型の携帯電 話であるガラケーに比べて性能が上回るスマホに関心が高いことがあ ります。さらに、ガラケーが使う第3世代(3G)通信サービスはauが 2022年3月、ソフトバンクが今年4月15日(一部被災地は7月31日)に 終了したのに続き、ドコモも2026年3月で終える予定です。これでス マホへの乗り換えがさらに増えそうです。 ただ、通信料は毎月の固定費になるため通信費を抑えることができれ ば家計にメリットになります。通信事業者によってはシニア世代を主 な対象にした割引などを用意しており、毎月の負担を減らせる場合が あります。 ◆2◆ 各社の多彩な割引サービス ドコモは主に初めてスマホを使う60歳以上の人を対象に「はじめてス マホプラン」と「60歳からのスマホプログラム」を提供しています。 「はじめて」は60歳未満も契約できますが、ガラケーからスマホに変 更した場合に対象になります。 毎月の基本料金は最も安い場合で最初の12カ月が1078円、13カ月目以 降は1628円です。データ通信量は1ギガバイト迄ですが動画をほとん ど見ない人なら1ギガバイトでも問題ないでしょう。1回5分以内の国 内通話は無料になるほか、併せて60歳からのスマホプログラムを契約 すると初回加入から31日間、電話サポートが無料で受けられます。 UQモバイルの「通話放題」は国内通話がかけ放題になるオプションで、 60歳以上なら通常より1100円安い月880円で契約できます。さらに220 円のメールサービス料が無料になります。 ワイモバイルの「スーパーだれとでも定額プラス」も、60歳以上は月 880円で国内通話かけ放題になります。ただいずれも基本料金が別途 必要で、料金プランによっては対象外になる場合もあるので事前に確 認しましょう。 ◆3◆ イオンモバイルなら月1000円以下でも可能 大手3社の主力ブランドでスマホを契約すると、データ通信をあまり 利用しない人でも月7000〜8000円程度の通信料金を支払っているケー スが少なくありません。ところが、UQモバイルやワイモバイルで60歳 以上なら、4ギガバイトまでのデータ通信量で基本料金と通話定額プ ランの合計で月3000円前後に抑えることも可能になります。 また、毎月の費用をさらに安くしたいのなら、大手から回線を借りて サービスを提供する「格安スマホ」も一案です。イオン系のイオンモ バイルが提供する「やさしい音声プランS」は、月858円で3ギガバイ トまでのデータ通信量が使えます。ただし通信速度は最大500キロbps に制限されます。なお、格安スマホの多くはネットで申し込み、契約 後のサポートもネットが大半ですが、イオンモバイルは全国のイオン 店頭で契約したり相談したりすることができます。 ◆4◆ 自分の利用状況をまず確認 では、さまざまな事業者や料金プランをどう選ぶべきでしょか。スマ ホの関係者は「使うデータ通信量と通話時間が目安になる」と話しま す。すでにスマホを利用しているのなら、事業者の専用アプリなどで 毎月のデータ通信量や通話時間を確認することが大切です。どの料金 プランが得になるかをサイトで試算できる通信会社もあります。 大手3社は家族で複数の回線を契約する場合に、基本料金を割り引い たり家族同士の通話を無料にしたりするサービスを提供しています。 例えば、auの「家族割プラス」は同居で2回線契約なら1人当たり毎月 550円、3回線なら1100円を割り引き、さらにauの固定ネット回線も契 約して「auスマートバリュー」に加入すると50歳以上の別居家族も対 象になります。ただし、家族割プラスの対象になる料金プランのなか には割高なものもあるため、注意が必要です。 通信事業者や料金プランを選ぶ際のポイントをまとめると次のように なるでしょう。 その1:自分の毎月の通話時間やデータ通信量を確認する その2:事業者のWebサイトの料金シミュレーション機能で試算する その3:無料通話が可能なメッセージアプリの活用も考慮する 「その3」においては、LINEなど無料通話ができるメッセージアプリ を使えば通話料金も減らせます。「メッセージアプリを使うなら通信 会社が提供する通話定額割引が必要かどうかをよく考えたい」と先の 関係者は話しています。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 4.パトカーなぜ「白と黒」のツートンカラー? ~ 当時の道路事情が大きく影響 ~ □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 日本で警察のパトカーといえば、白と黒のツートンカラーとして知れ 渡っています。しかし、海外に目を向けると意外とカラフルな車両も 多いことに気付きます。ではなぜ、日本のパトカーはこの白と黒のカ ラーリングに決まったのでしょうか。 ☆ ●1● 70年以上の歴史を誇るパトカーのデザイン 警視庁によると、今のパトカーの源流となる車両は敗戦から間もない 昭和24年(1949年)の登場だそうです。70年以上の歴史を誇ることに なります。 当時日本を占領していたGHQの主導で全国各地に「自治体警察」とい う組織が置かれます。その際に、移動用の車両としてアメリカ軍が払 い下げたジープなどの車両を当時は白色に塗装し、「移動警察」と表 示して使用していたそうです。ただ、当時はまだ道路が未舗装な場所 が多く、車体の汚れが激しくなってしまうという問題が発生しました。 さらに、白一色では一般車両と区別がつかないという不便さもありま した。 ●2● 汚れが目立たず、分かりやすいツートンカラー そこでまず、警視庁がアメリカのパトカーを参考に黒色のセダン車を ベースとし「下側が黒」「上側が白」のツートンの塗装を採用します。 すると、これが分かりやすいと評価され、昭和30年(1955年)には全 国的に白黒のツートンカラーに統一され、今に至っているそうです。 ちなみに、白黒のツートンカラーは警察車両のみに許されたカラーリ ングではないそうです。例えば、公道で青い回転灯を光らせてパトロ ールしている、通称「青パト」と呼ばれる防犯用のパトロールカーは 運輸支局などの許可を受けた団体も使用しています。そうした行政か ら許諾を受けた団体ならば、クルマを警察車両のように白黒に塗装し ただけなら罰せられることはないそうです。 ●3● 赤色灯や警察の名称使用は犯罪になることも 法的に問題になるのは、赤色灯を公道上で使用し、車体に都道府県警 察の名称やロゴを書き込んでいる場合です。警視庁によると判断は事 案ごとになるようですが、都道府県警察の名前を記載した車両を用い、 警察官を詐称するなどした場合は、軽犯罪法違反となる可能性がある そうです。 そのため、撮影用の「劇用車」は公道走行中は赤色灯にカバーをかけ、 「○○県警」「POLICE」などの誤解を招く書き込みにはシートをかけ て移動させています。 ☆ 警視庁の警察官は43,566人(行政職員等は除く)で、警察署は102署、 交番は825カ所、駐在所は257カ所あるそうです。対してパトカーは 1,292台整備されているそうです。大半のパトカーは警察署所属だと 思われますので、1警察署あたり平均12~13台停まっている計算にな ります。つまり、それだけ身近な存在だといえます。 一方、子供は何故かパトカーが大好きです。白バイ(警視庁で958台) もそうです。正義の仕事をしているからかもしれませんが、それ以上 にその走りや雄姿が素晴らしいからでしょう。白黒のツートンカラー になった経緯とは別に、子供たちは素直にその格好の良さに惹かれて いるようです。なお、日本には警察用車両としてパトカー、白バイな ど合わせて4万2000台あまりが整備されているそうです。 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ 5.サポートの現場より □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 《トラブル内容》 == セットアップを完了しましょうの画面 == パソコンの起動時に突然「PCのセットアップを完了しましょう」とい う画面が表示されました。画面を消そうにも終了ボタンは見当たりま せん。これ詐欺なのでしょうか? それともウイルス感染? どうし たらよいのでしょうか。 【状況・状態】 ときどき、パソコン起動時のサインイン画面が表示される前に「PC のセットアップを完了しましょう」という画面が表示されることが あります。実はこれ、マイクロソフトがお勧めするサービスの紹介 です。決して詐欺画面やウイルス感染ではありませんので安心しま しょう。 この画面はあくまでもお勧めサービスの案内ですので、各項目の設 定は必須ではありません。必要に応じてボタンを選択し画面を終了 し、デスクトップ画面を表示させましょう。とはいえ、困ったこと に表示された画面には「閉じる」や「終了」ボタンがありません。 画面には「次に進む」しかなく、不審感も手伝って慌てる方も少な くないようです。 【処理方法】 「PCのセットアップを完了しましょう」画面はマイクロソフトから のお勧めサービスの案内です。ただ画面自体を直ぐに消せないこと、 さらに案内を確認しないで次へと進めると課金されてしまう場合も ありますので注意が必要です。 次はWindows 11の場合の「案内サービスを利用しない」でパソコン を起動する処理手順です。 (1)「PCのセットアップを完了しましょう」画面において、右下の [続行]ボタンをクリックします。 (2)表示された「エクスペリエンスをカスタマイズしましょう」 画面の、右下の[スキップ]ボタンをクリックします。 (3)表示された「推奨ブラウザーの設定を使用」画面において、 右下の[今はスキップ]ボタンをクリックします。 (4)表示された「PCからAndroidスマートフォンを使用する」画面に おいて、右下の[スキップ]ボタンをクリックします。 (5)表示された「OneDriveを使用してファイルをバックアップ」 画面において、[次へ]ボタンをクリックします。 (6)表示された「Microsoft 365 の使用開始から1年間は50%の 割引が適用されます」画面において、右下の[購入しない] ボタンをクリックします。 (7)表示された「100GB以上のクラウドストレージを取得する」画面 において、右下の[辞退する]ボタンをクリックします。 (8)「準備が完了しました」という画面が表示されます。 [閉じる]をクリックするとデスクトップが表示されます。 Windows10パソコンにおいても、表示画面数はWindows 11よりはやや 少ないものの、ほぼ同じような画面が表示されます。内容を確認しな がら[続行]や[結構です][購入しない][辞退する]などをクリ ックし、最終的に「すべて完了しました」と表示されたら[閉じる] をクリックしてデスクトップ画面を表示します。 なお、Microsoftサービスを利用する場合は有料サービスも含まれま す。内容を十分に確認のうえ契約をおこなうようにしましょう。 |
〇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━〇 【あとがき】 三菱自動車が1982年に発売し、販売中止となっていたパジェロが 久し振りに復活するようです。発売当初パジェロは人気を博し、 「パリ・ダカールラリー」を制覇するなど販売を伸ばしました。 しかし競合車種の増加に加え、経営悪化に伴う構造改革などで 2019年に国内向けの生産を終了していました。それだけに今回の 復活はパジェロファンにとっては堪らないニュースでしょう。 ところで、販売中止となるまでパジェロは岐阜県の木曽川に近い 坂祝(さかほぎ)という所で生産されていました。犬山城から木 曽川沿いに車で15分くらい上った所です。実はパジェロを生産し ていた坂祝は私の実家から近い所でもありました。その距離、直 線で約6kmでしょうか。それだけに工場の前を通るたびに目にす る「パジェロ」の看板風景はある意味、田舎の風景のひとつでも ありました。 そうしたこともあり、パジェロの販売中止は個人的にも淋しいこ とでした。同時に小さな町である坂祝町は「パジェロの町」とも 言われ、税収の大半をパジェロ関係が占めていたといいますから、 その影響は計り知れないものがあったことでしょう。 坂祝におけるパジェロの生産停止と私の岐阜の実家がなくなった のはほぼ同時期です。坂祝の工場はすでになくなっていることか ら、今後復活するパジェロは別の工場で製造されることでしょう。 それでも「パジェロ」の名が再登場することは岐阜の実家が再び 身近になったような気がして、何故か嬉しく感じています。 ☆ 手元に使いきった昨年の手帳があります。仕舞う前の確認と思い、 ペラペラとめくっていましたらデール・カーネギーの言葉が目に 付きました。デール・カーネギーはベストセラー「人を動かす」 (1936年)や「道は開ける」(1948年)で知られる著述家です。 一度 ニッコリする習慣をつけてみなさい。 きっといいことが あるはずだ。 カーネギーはこう述べています。笑顔と幸せな気持ちは人から人 へと伝わり、そして笑顔の人の方がたくさんの出会いやうれしい 出来事に恵まれる。そして毎日をできるだけ笑顔で過ごしたいと 思うなら、人から褒められたときには素直に「ありがとう」と言 ってみよう。笑顔でうれしい気持ちを伝えよう。あなたの笑顔に ほめてくれた相手もきっと幸せな気持ちになるはずだ。 哲学者アリストテレスも似たようなことを述べています。 垣根は相手が作っているのではなく、 自分が作っている。 人間関係において、相手が自分を受け入れていないのではなく、 壁は自分が作っている。心の壁がない関係を築きたいのなら先ず は自分の心を覗いてみよう。相手は自分を映す鏡だ。自分が変わ ることで相手も変わるのだ。 今月4月は新年度のスタート月です。このような言葉を胸に刻ん で、前向きに明るく進んでいきたいものです。 河口パソコンサービス 河口 健二 Eメール kj-panda@mbk.nifty.com ホームページ http://kawa-pc.life.coocan.jp ブログ https://ameblo.jp/ohi-panda 〒182-0003 東京都調布市若葉町2-9-21 TEL 03-6382-9117 FAX 03-6382-9118 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ |