mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm (メールマガジン) 2012.5.26 かわじつ 電子かわら版 2012年9号 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu |
さすがに6月も間近になると暑さを感じるようになります。さて、当教 室も閉講まで残すところ一週間を切りました。エクセルで計算してみ ましたら、この12年間(2000年8月〜2012年5月)は142ヵ月で日数で は4321日となります。 12年間というと長いような、そうでないような気もしますが日数で表す と意外と短いのだなと感じます。ただし、その間に出会った皆さんと の記憶や思い出は数字では計りきれないものがあります。 お陰さまで、たくさんの方から感謝や慰労のお言葉を頂いています が、本当はこちらから皆さんに対してお礼を言わなければならない と感じています。 これはビジネスとしての面だけでなく、人と人とのお付き合いを通じ て本当にたくさんのものをご指導いただきました。むしろ、指導させ ていただいた以上に皆さんから多くのことを学ばせていただいたと 改めて思っています。 ∞ これまでいくつかの会社をサラリーマンとして経験しましたが、この 教室での経験は最も有意義で楽しいものだったと感じています。 たしかに経済的な面では苦労もありましたが、それを補って余るも のを得たような気がしています。 これは私だけでなく、家族もそう感じていたものと思います。ですか ら、さまざまな形で応援してくれました。我慢もしてくれました。 受講生の皆さん、多くの支援者・協力者、家族、本当に多くの方に 応援して頂きながらここまで来たのだなと感じています。 これで完全に終わりになるわけではありませんが、教室の閉講を ひとつの区切りに、皆様へ厚く、そして深く御礼申し上げます。 ☆ 今年もパソコン各社から、夏の新製品が相次ぎ発表される時期と なりました。今回の特長は薄型軽量でTV機能も強化していること のようです。 米インテルが提案している薄型軽量の「ウルトラブック」が各社の 中核商品で、また7月に開かれるロンドン五輪をにらみテレビ機 能を強化した製品もあります。 なお、ウルトラブックとはインテルのCPUを搭載し、本体の厚さ20 ミリ以下、価格は1000ドル(約8万円)以下などの条件を満たすパ ソコンのことで、ヒューレット・パッカード、デル、東芝などが既に発 売しています。この夏にはNECと富士通が参入し、重量は1kg以 下とタブレットに近づけています。 デスクトップ型では外出先からスマホを使って番組を録画できたり、 テレビを見ながら同じ画面でインターネットを使い、番組の情報を 調べられる機能もあります。 ある調査会社がまとめた今年度の国内パソコン出荷は、若い世代 を中心にスマホやタブレットを選択する消費者が増えている一方、 法人向けの需要が下支えし、前年度比3.3%増の1580万台の見通 しだそうです。 ♪ ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■ 1.リスタートは6月11日(月) 2.死んだ先まで考えた黒田官兵衛 3.エコドライブのすすめ 4.最近の気になるニュース 5.アップル、アイパッド・ミニのうわさ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更などは kj-panda@mbk.nifty.com ※かわら版のバックナンバー http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm ※PCサポートについて http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/support/support.htm ※IT経営のご相談は http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/itc.htm >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1.リスタートは6月11日(月) 〜 5月31日、教室は閉講します 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 3月から告知していますように当教室は今月31日(木)をもって閉講 します。改めまして、皆さんのご愛顧ご支援、そしてご協力等に対し まして厚く御礼申し上げます。 先日も続けて何名かの方からご連絡を頂きました。お一人は自宅 が次のオフィスからさほど遠くないこともあり、「ひと安心!」と喜ば れていました。もう一人の方は「遠くなるけど、来て貰えるんだった ら大丈夫ね」と安心されていました。 また、わざわざ来室された方からは「最近、あんまり教室に来なか ったけど、ここがあるだけで安心だった」とのこと。 いざというときのパソコン駆け込み寺・・・。そう思っていて頂きとても 嬉しく感じています。そしてこうした話を聞くと、やはり教室が存在し ていた意味は大きかったんだと改めて感じています。 ☆ 商品には「最寄品と買回品」、「日用品と専門品」、「素材品と完成 品」などいくつかの分類の仕方があります。しかし、あるお店では 「生活必需品と心を豊かにしてくれる商品」という分類をしており、 そのために結構な繁盛店だそうです。 心を豊かにしてくれる商品とは「買い物が楽しい」、「買ったあとで楽 しくなる」、「こころがワクワクする」などの商品で、購入者の満足度 を高め心を充実してくれる商品でもあります。 パソコンやネットにおける学習やサポートにおいても同じことが言え ます。「ためになる」、「便利になる」だけでなく、「楽しい」、「嬉しい」、 「面白い」、「安心」などの要素があってはじめて喜ばれるサービス になるのかなと考えています。 例えば、ネットショッピングにおいては操作ができ、安い買物をした だけでなく、ショッピング自体が楽しい、役に立つ、心の満足感が満 たされるなどの要素が今後は必要でしょう。 今後の活動においては、そうした人の心に豊さを与えることのでき るサービスを提供できればなと考えています。 ♪ なお、今後の予定ですが、31日までは通常開講し、翌1日から数日 かけて引越しをおこない、各種手続きや次の活動準備などを経て 再スタートは6月11日(月)を予定しています。 その際には改めてご案内させていただきますが、今後ともよろしく お願い申し上げます。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2.死んだ先まで考えた黒田官兵衛 〜 わざと粗暴なふるまいで嫌な奴に 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 竹中半兵衛とならび「秀吉の両兵衛」と呼ばれたのが黒田官兵衛で す。その冷静沈着な思考と戦略性は主君秀吉をも警戒させ、大きな 手柄を立て功績をあげても小さな領土しか与えられませんでした。 それは「あいつにもっと与えたら、あっという間に天下を取ってしまう だろう」と秀吉を警戒させたからです。切れ者の秀吉でしたが官兵衛 が自分より切れる男だと感じ、恐れていたのです。 この秀吉の微妙な心の動きに官兵衛が気付かないわけがありませ ん。息子の長政に家督を譲って剃髪し、「如水」と名乗って国元に引 きこもりたいと秀吉の不安感を打ち消そうと努めます。しかし、野心 がないことを示したことが却って危険だと秀吉は考え、如水となって もなお目の届く手元から離しませんでした。 ∞ 天才的な戦略家であった如水は、実際に関ヶ原の戦いをタイミング に天下を取る野望を持っていました。しかし、皮肉にも息子長政の 活躍で関ヶ原は1日でけりがつき、その機会は遠のいてしまいます。 如水が老年期を迎えようとしていても、心の中に野望を秘めている ことを知っていた家康は、如水が隠居していてもその存在を恐れ警 戒していたといいます。そこで、九州の合戦にめざましい働きがあっ たにも関わらず如水には何の恩賞も与えず、かわりに子の長政に 筑前52万石の大封を与え、福岡城が構えられることになります。 ☆ 如水は59歳で病没しますが、自分の死期をさとるとにわかに粗暴で わがままな嫌な主に変じます。それは「自分が死んだあと、多くの者 がほっとするように」という理由からでした。 つまり自分の死後、息子の長政に一挙に人望が集まるように配慮し て「いやな奴」を演じたのです。死期を感じるようになっても先の先ま で読んで行動を取っていたのです。 そこまで考える人物は最近では本当にいないような気がします。特 に、そうしたことを期待されている政治家は目立ちたがり屋が多く、 真剣に将来のことを考えて行動しているのかと目を覆いたくなるば かりです。 ジャーナリスト田原総一朗さんのレポートを読んでいてビックリした ことがあります。東京電力の会長と社長の就任に関する内容です。 政府は財界大物に打診したのですが2つの理由でことごとく断られ たそうです。ひとつは政府の具体的な方針がまったく決まってなく、 単なる謝り社長になることを嫌ったこと。そしてふたつ目は少々シ ョッキングです。西川前日本郵政社長の二の舞は絶対に避けたい ということ。 都市銀行頭取を務めた西川氏は、小泉郵政民営化で日本郵政の 初代社長に就任しますが民主党政権の発足と共に辞任に追い込 まれます。そのとき、辞任に追い込んだ政治家は西川氏に対して 臆面もなくこう云ったそうです。 あなたには何の恨みもない。郵政にも興味がない。 しかし私は、小泉氏がやったことはすべてぶっ潰したい。 それだけだ。 呆れ果てて開いた口がふさがらない、とはこういうことを云うので しょうね。「ちゃんと政治をやってよね」と政治に詳しくなくてもそう 感じます。なお、二の舞になりたくないとは政権が変るかも知れな いと財界では見ているからのようです。 ♪ 武将としては天下取りの夢を果たせず、志半ばということになる官 兵衛ですが、黒田家の子孫は雄藩としてその後幕末まで続きます。 黒田藩の創業者ともいえる如水。戦略家としてだけではなく本当の 政治力をもっていたようです。そして、改めてその先見性が光り輝 きます。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3.エコドライブのすすめ 〜 ガソリン消費を賢くしっかり削減 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 車を使う人にとって頭が痛いのは高値が続くガソリン代です。でき るだけガソリンの消費量を減らしたいものです。そこで気をつけた いのが運転の仕方です。 ガソリンを節約するための有効な運転の仕方に「エコドライブ」とい うのがあります。しかし、「きちんと理解しできている人は少ない」と いう専門家の声があるようにほとんど知られていないようです。 では、エコドライブとはどのような運転方法なのでしょうか。 ☆ 運転において最も多い勘違いは、「とにかくゆっくり走る」というもの だそうです。しかし、実際にはゆっくり走ると効率は良くありません。 ではどうするのか? 基本は、急激な制動を繰り返さずスムーズに運転することです。エ コドライブの講習を受けた人は、講習前の運転と比べて平均で25% ほど燃料消費量が減るといいます。 ●1● 気をつけよう車の発信時と停止時 ガソリン消費の削減効果が大きいのは、車の発進時と停止時です。 車は動き出すときに大きなエネルギーを使います。従って、おだや かにアクセルを踏む「ふんわりアクセル」は、ぜひ取り入れたいもの です。 オートマ車の場合、ブレーキから足を離すだけでタイヤが少し動き 出します。この力を使い、アクセルに足を乗せる感覚で「10分の1、 10分の2とじわっと踏んでいくのがコツ」といいます。発進からゆっく り5つ数えた後にスピードメーターが時速20キロメートルになることが 目安です。 その後、気持ちよく加速します。最初からできなくても心がけていけ ばいいそうです。ゆっくりな発進ですが、その後は走行車の流れに 乗ります。加速しすぎず車間距離を十分保ち、なるべくブレーキで はなくアクセルの微調整で速度制御できるように注意します。急激 な加減速をしなければ、同乗者も心地よいものです。 ●2● 停止時も要注意 また、信号待ちなどの停止時にも燃料を使っていることを意識した いものです。30秒間エンジンをかけっぱなしにするだけで、1円玉が 2個くらい転がり落ちるといいます。外出前、エンジンをかけたまま 人を待つのももったいないことです。 ●3● 車の整備や準備もバカにならない さらに、車の整備や準備も大切です。不要な荷物は積まずに軽量 化し、エアコンも適切な利用を心がけましょう。タイヤの空気圧も燃 費に影響します。タイヤは空気は少しずつ抜けますので、空気圧も 確認しておきましょう。 また道に迷うと、その分燃料消費量は増えます。事前に走行ルート や道路交通情報にも注意が必要です。 ●4●(参考)燃料消費量の割合 通常運転時 エコドライブ時 ------------------------------------------------------ 発信時 34.2 % → 24.5 % (削減 9.7 %) 巡航時 43.1 % → 39.7 % (削減 3.4 %) 減速時 7.3 % → 5.2 % (削減 2.1 %) 停止時 15.4 % → 4.9 % (削減 10.5 %) ------------------------------------------------------ 合計 100.0 % 74.3 % (削減 25.7 %) ♪ こうしてみると、やはり燃料消費量が一番多いのは走っているとき です。しかし、発信時や停車時の消費量もバカになりません。特に 削減効果を考えると発信時と停車時に注意するだけで、20%近くも 消費量を削減できます。ガソリンの有効活用と排気ガスの抑制を考 慮して、是非ともエコドライブを心がけたいものです。 エッ、誰ですか? 電車などの公共交通機関を使えばいいじゃない かって。 交通機関が発達した大井町界隈の住民としては、それが 最もいい方法かもしれませんね。(笑) >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 4.最近の気になるニュース 〜 成長市場から撤退する楽天、身売りのミクシィなど 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 最近のニュースの中から特に驚いたニュースを以下、6点程紹介さ せていただきます。 ■1■ ビックカメラ、コジマを買収 ビックカメラがコジマを買収します。共に大手家電量販店でコジマ はかつては売上日本一に輝いたこともある家電販売店です。 この買収で連結売上高は1兆円規模となり、首位のヤマダ電機に 次ぐ2位に浮上します。電機メーカーも構造改革を急いでいますが、 川下の量販店でも再編が広がる可能性があります。 ■2■ 楽天、ヤフー、中国の電子商取引から相次いで撤退 成長著しい電子商取引において、楽天とヤフーが共に中国市場か ら撤退します。楽天は中国検索サイト大手の百度(バイドゥ)と提携 を解消し「楽酷天」を5月末で閉鎖。ヤフーは中国ネット通販最大手 「淘宝網(タオバオ)」と共同で提供しているサービスをすでに終了し ました。 中国の電子商取引市場は現在も急成長が続いていますが、収益 が見込めず撤退するものです。業績への影響は軽微だそうですが 矢継ぎ早に進めてきた海外展開で初めての挫折となりました。 楽天の三木谷社長の話では、「仕入価格が売価を上回っている」 「売上金額がそのまま広告費になっており、収益性はのぞめない」 「上場企業として、こうした事態を継続していけない」とのこと。 ■3■ SNS最大手のミクシィ 身売りを検討 SNS最大手で代表格ともいうべきミクシィが、売却に向けた交渉へ の参加を複数の企業に打診しています。それにはグリーやDeNAと いった競合会社が参加する見通しといいます。 ミクシィがSNSを開始したのは2004年。日本のSNS業界を牽引して きました。しかしその後、ケータイに主軸を置きソーシャルゲームを 事業の中心に据えたグリーとDeNAが急成長。一方で広告収入に 依存してきたミクシィの業績は低迷を続けてきました。 ミクシィの今年3月期の売上高は133億円と横ばいで、営業利益は 35%減の22億円、純利益は46%減の7億5000万円となっています。 これだけみると一般的には悪くはないような気もしますが、DeNAの 売上1460億円(純利益は9%増の345億円)、グリーの売上1600億 前後(純利益500億円)と比較すると明らかに見劣りします。 また成長力の差はもっと端的で、ピーク時は約3000億円だったミク シィの時価総額は現在では250億円まで落ちています。一方、DeNA のそれは3000億円、グリーは3400億円となっており、10倍以上の開 きとなっています。 ■4■ ソニーとパナソニック、有機ELテレビで提携交渉 ソニーとパナソニックは、次世代テレビの本命とされる有機EL(エレ クトロ・ルミネッセンス)テレビ事業で提携交渉に入ったようです。 液晶より高精細で、消費電力の少ない有機ELパネルの技術を持ち 寄り、大型パネルの早期量産に向け協力します。 実現すれば、世界を舞台に激しく競ってきたソニーとパナソニックが 主力事業で提携する初のケースとなります。そして、韓国企業に液 晶テレビなどでシェアを奪われ、苦境に陥っている日本の電機産業 の転換点ともなります。 ■5■ 米人口、白人の赤ちゃん、初めて半数下回る 米国勢調査局は米国の昨年7月時点において、1歳未満の赤ちゃ んのうちヒスパニック、黒人、アジア系など少数派の比率が50.4% に達し、白人が初めて半数を下回ったと発表しました。 人口全体としてもヒスパニック系は前年比3.1%増の5200万人で、 全人口に占める割合は16.7%に上り、黒人は同1.6%増の4390万 人、アジア系は同3.0%増の1820万人でした。 地域別で非白人の割合が最も高かったのはハワイ州の77.1%。次 いで首都ワシントン特別区64.7%、カリフォルニア州60.3%、ニュー メキシコ州59.8%、テキサス州55.2%などが続いています。 5歳未満を対象としても、ヒスパニック系など少数派は49.7%と半数 に迫ります。「総人口でも2042年には白人は少数派に転じる」(米紙 ワシントン・ポスト)との見通しもあります。 ■6■ ヤマダが売電参入 300店に太陽パネル2万世帯分 家電量販最大手のヤマダ電機は、太陽光発電事業に参入します。 200億〜300億円を投じ、来年3月までに約300店の屋上に太陽光パ ネルを設置するそうです。 それらの合計発電能力は最大7万5000キロワットとなり、一般家庭 約2万世帯の年間使用電力を賄う規模になるといいます。7月に始 まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度を利用し、年30億円 程度の売電による収入を見込む計画です。 ♪ どれも重大ニュースです。ライバル会社の買収や提携、成長市場 からの撤退、人種構成の大きな変化など社会構造が着々と大きく 変化していることを感じさせます。 多分、しばらくはこの変化は続いていくことでしょう。十分な対応を 図っていきたいものです。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5.アップル、アイパッド・ミニのうわさ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 最近、タブレット端末「iPad mini」(以下、アイパッド・ミニ」のうわさが 再びヒートアップしてきています。 最新の予測では、アップルは7インチモニターの廉価版アイパッド を10月に200ドルから250ドルで販売開始するとされています。この 価格は、7インチサイズで199ドルのアマゾン「キンドル・ファイア」を ターゲットにしたもののようです。 アップルは、アイポッドで携帯音楽プレイヤーの分野に進出したと きも同様のマーケティング戦略を取っています。まずは、オリジナ ルのアイポッドでハイエンドのユーザを獲得し、その後アイポッド・ ミニ、ナノ、シャッフルと徐々にローエンドにも進出し、他の音楽プ レイヤー製造メーカを市場から駆逐しました。 今回も同様に、他のタブレット製造メーカを市場から駆逐するのが 目的ではないかと見られています。以下、アイパッド・ミニに関する うわさ情報です。 ☆ ●価格を抑えるため、記憶容量を8GBに抑えるのではないか。 ●2,048×1,536ピクセルのディスプレイが搭載されるらしい。 解像度は326ppiで、この解像度はアイフォン4Sと同じであり、新 型アイパッドの264ppi を上回るものです。 ●現行のアイパッド向けに開発されたアプリがそのまま動作するら しい。これにより iOSアプリ開発者は、アイフォン用、アイパッド用 の他にアイパッド・ミニ用のアプリを製作しなくても済みます。 ●画面が小さくなることでボタンなども小さく表示され、利用者から ボタンが押しにくいといった苦情が寄せられる可能性も否定でき ない。 ●試作品はすでに Apple のラボで複数製作されており、発売する かどうかはマーケティング判断という段階まで来ているようだ。 だが、それでも発売されないという声は根強い。 そう主張する人たちの根拠は、前CEOの故スティーブ・ジョブズ 氏がアップルの2010年度業績発表の席上で、「7インチタブレット は画面が小さすぎて使い物にならない」と語ったことによります。 ♪ パソコンではWindowsに完敗したものの、その後の巻き返しは劇的 で、いまやアップル抜きにスマートフォン、タブレットPCなどIT端末を 語ることのできない状態です。しかし、グーグルのOS「アンドロイド」 の攻勢、マイクロソフトのWindows 8 でのリベンジ・・・。 しばらくは目を離せそうにありません。そして、利用者もタブレットを どう具体的に生活に活かしていくかを真剣に考える時期に入ったよ うです。 |
============================================================ 【あとがき】 先日、ドコモは夏モデル19機種を発表しましたが、そのうち16機 種がスマートフォンで、かつ大半の11機種を高速データ通信LTE に対応したモデルにしました。そして、従来型の携帯電話は子供 用を除き初めて品揃えから外しました。また、中高年向け「らくら くホン」シリーズで初めてのスマホも用意しています。 これはauやソフトバンクも同様で、すっかりケータイと言えばスマ ートフォンの時代になりました。しかし、携帯電話とスマホでは見 た目は似ていても基本的な性質は異なります。特にセキュリティ 面においてはパソコン同様に厳重な注意が必要です。 そのあたりを頭に入れて使用するようにしましょう! ☆ 閉講に備え、数週間前から少しずつ教室内の整理に取りかかっ ています。授業に影響を与えないよう資料や書籍、会計帳票など 目に見えないところから手をつけていますが、結構な量がありま す。机の奥にはこんな物まであったのかとビックリしながら整理 しています。やはり12年間の蓄積は大したものです。 ふと思いました。机や棚の整理整頓は目に見え何とか整理でき ますが、もしかしたら今最も必要なのは、知識やこころの棚卸し なのかもと・・・。 この号をもちまして、タイトルに「かわじつ」と付くかわら版は終了 し、次号からは新たなタイトルのかわら版となります。内容も少し は成長させたいと思っていますが、しばらくは現在の延長になり そうです。今後ともご愛読のほど宜しくお願い致します。 川実インターネット教室/ITコーディネータ河口 河口健二 Eメール kj-panda@mbk.nifty.com ホームページ http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba ケータイHP http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/kj-hiroba 品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F TEL 03−3450−9002 JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ |