mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm (メールマガジン) 2010.11.30 かわじつ 電子かわら版 2010年22号 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu |
いよいよ今年もあとひと月となってきました。気がついたら昨年の夏 以降空きビルになっていたお隣りのビルも、いつの間にか不動産、 美容院、ヘルス関連の店舗が入居し、満室となっています。 お陰で周囲が明るくなり、保安上は当ビルにも良い影響があるのか なと思っていますが、一日一日では気がつかないものの1年という時 間ではやはり変化が続いているのですね。 ☆ 先週の月曜日、上着を取り替えたこともあり定期券を忘れてしまい ました。それがことの始まりでした。 三日後、山手線で危険信号受信のため渋谷駅で電車が停止。しば らくして動き始めホッとしたのも束の間、今後は京浜東北線が車両 故障の影響で停止。(ウワー、遅刻する〜) その翌日、風邪気味のため早めに帰宅したものの京王線の車両故 障で新宿駅は人だらけ。退避のためお茶を飲みに行き、約1時間後 にやっと電車に乗れたものの、今度は動き始めた電車の目の前の 乗客が急病でこれまた笹塚駅でしばし停止。そして、やっと着いた駅 を出ると予想もしなかった雨が・・・。 傘もなく、仕方なしに濡れて帰路へ。(こんなこともあるよな〜) さらにその翌日、初めて行った病院の帰りのこと。玄関前に止まって いたバスにあわてて乗車。するとバスは行きたい方向とは無情にも 逆の方向へ・・・。そう間違ったバスに乗ってしまったのです。(苦笑) そして週が替わった昨日の月曜日、山手線で今後は人がホームから 落ちたとこれまた途中の駅でしばし停止。 別に年末近いということではないでしょうが、これだけ続くとさすがに 嫌になります。皆さんも外出の際は余裕を持って出掛けるようにしま しょうね。 ∞ 大井町駅西口で建設が進んでいるツインタワービルの工事。先日 何気なく見ましたら「2011年3月阪急ストアオープン」とありました。 まだまだ先のような気がしていましたが、来年になるとホテルと阪急 ストアが開店するのですね。 これで大井町がどのように変わるのか、少し楽しみでもあります。 ♪ ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■ 1.ワンポイント学習、12月よりスタート 2.ありがとう 3.ネット上の投稿者は特定されない? 4.強みはぶれの少ない組織風土 5.セキュリティ対策ソフトも進化 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更などは kj-panda@mbk.nifty.com ※かわら版のバックナンバー http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm ※PCサポートについて http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/support/support.htm ※IT経営のご相談は http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/itc.htm >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1.ワンポイント学習、12月よりスタート 〜 短時間で知りたい点だけをQ&A形式で習得 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< いまや日常生活の必需品となってしまったパソコンとインターネット です。しかし、各ソフトウェアの機能やネット上の提供サービスはま すます多様化・高度化しており、それらのことをすべて知ろうとする と大変な労力を必要とします。 また、実用的にはそれらのすべてを習得する必要はないと思われ ます。利用したい部分だけを習得し活用することで、十分にパソコ ンやインターネットを活用することができるものと思われます。 しかし同時に、もう少し使えればお洒落な文書を作成できるとか、 もっと便利な表計算として活用できるのに・・・といった覚えは誰にで もあるのではないでしょうか。そこで、知りたいワンポイントのみを手 軽に習得していただく機会として、Q&A形式でワンポイントの学習 が行える「ワンポイント学習」を12月1日よりサービス開始することに しました。以下、その背景と内容です。 ((( ワンポイント学習 ))) ■背景 教室にいると「ここだけ教えてくれない?」とか、「この部分だけ知り たい」、「この点だけ相談させて・・・」というご要望を聞きます。 ひと通りのことは操作できるけど分からない点もある。また、忘れて しまったのでその部分のみ再学習したい。そして、本格的にパソコン 学習するまでもないけど、ワンポイントアドレスして欲しいというのが こうした方々の共通点です。 たしかに今では、まったくパソコンやインターネットを操作できないと いう方は少数派でしょう。誰しも気軽に利用できるのが現在の状況 です。しかし、少し突っ込んだ内容となると手が出なくなるのも、これ また現実です。そうしたことから、今回のワンポイント学習を企画しま した。 ■対象者(想定) − ワードで文書作成を行っているが表作成が苦手。 − ワードやエクセル利用において、図や写真の入った文書や シートを作成したい。 − メールを使っているがファイルの添付ができない。 − メールでお洒落な署名を使いたい。 − エクセルの印刷指定の方法が分からない。 − 写真等のファイル管理を習得したい。 − ショートカットメニューを利用できるようになりたい。 − ワードやエクセル等においてページ設定が分からない。 − ハードディスクのメンテナンス方法を知りたい。 − 無線LANの設定方法を知りたい。 − コントロールパネルを使えるようになりたい。 その他 ■学習対象分野 : ・基本的に当教室で指導している内容の範囲。(WindowsOSのみ) ・接続設定やトラブル対応等のサポート領域 ・ITの業務活用のIT経営領域 ■お申込方法 : 事前にご連絡の上、ご来室ください。 なお、授業がないときはいつでも対応いたします。 ■料 金 : 1回30分1,000円。 以降15分毎に500円の追加料金。(最大60分まで) ♪ 少し困っている方やもう少し知りたい方、あるいは以前学習したけど 忘れてしまった方、是非お気軽にご利用下さい。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2.ありがとう <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< お気付きの方もおられるかと思いますが、3年前より教室のドアには 相田みつをさんの素敵なカレンダー「こころの詩」が懸かっています。 ある受講者の方から毎年いただいているものです。そして、嬉しいこ とに今年も頂戴いたしました。ありがとうございます。 相田みつを「こころの詩2011」カレンダーの表紙にはこうあります。 「 ありがとう 」 表紙をめくり1月を表示すると次の詩があります。 めぐりあい あなたにめぐり あえてほんとうに よかった ひとりでもいい こころから そういってくれる ひとがあれば みつお 何枚かめくり8月にはこうあります。 あなたの顔を みていると こころの中の 波がしずまる みつお 12月にはこうあります。 おか げさん みつお ♪ どの詩も知っているものですが、改めて詠んでみると心に響くものが あります。大切で美しいものに気付かされる思いがします。 ある全国調査で、小学生から70代の方々に対し「言われて一番うれ しい言葉は何ですか?」というアンケートを取ったそうです。 すると子供から大人までダントツ1位が「ありがとう」だったそうです。 言葉にすれば1秒でいえる「ありがとう」。しかし、なかなか心からそう いえない「ありがとう」。 相田みつを美術館にはもう8年ほど行ってませんが、もし了承するの なら夫婦で近いうちに行ってみたいなと思っています。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3.ネット上の投稿者は特定されない? 〜 IPアドレスからある程度の特定は可能 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 世間をにぎわした尖閣諸島沖の「中国漁船衝突事件」。その動画が 動画共有サイト「ユーチューブ」に投稿されて大きな話題になりました。 投稿者が名乗り出たことから犯人探しはなくなりましたが、政治的な 要素と併せて、こうしたインターネット上の情報が改めてクローズアッ プされました。 ところで、ユーチューブに限らずインターネット上で投稿した場合、投 稿した人物を特定できないのでしょうか? 掲示板やブログなどのサ イトでは大半というより殆んどの場合、ID名とかユーザ名とかの匿名 で投稿されています。こうした場合、投稿者本人の特定は不可能な のでしょうか。 ☆ 結論は、条件付きですが投稿者の特定はできます。その証拠に掲 示板サイトに犯罪予告などを書き込んだために逮捕されるユーザは 後を絶ちません。このように、殆んどの場合“犯人”を特定できます。 ただし、時間が掛かることが多いのも現実です。以下、少し長くなり ますがその仕組みです。関心のある方はご覧下さい。 ●1● 表面上は「匿名で投稿可能」 一般的にネット上の正式なサービスを利用する場合、アカウントを取 得する必要があります。ユーチューブで動画を投稿する場合にもアカ ウントを取得する必要があり、その取得には「メールアドレス」、「ユー ザ名」、「地域」、「生年月日」などを登録する必要があります。 しかし、ユーザ名は既存ユーザと重複しなければ任意の文字列を指 定でき、また厳格なチェックを行わないため、メールアドレス以外の 地域や生年月日、性別などは虚偽の情報を入力しても登録できて しまいます。 メールアドレスの虚偽が許されないのは、申請後アドレス宛に登録 確認のメールが送られ、そのメールに記載されたリンクをクリックし ないとアカウントの登録は完了しないようになっているからです。 ただし、無料のWebメールなどで取得したアドレスでも問題ないこと から、偽名で取得したWebメールのアドレスを使って偽名でユーチュ ーブのアカウントを取得できます。そして、表面上は匿名で動画を アップロードして全世界に公開できるのです。 ●2● すべて記録されるネット上のやり取り しかし、匿名なのは表面上だけで、いくら偽名で登録しても投稿者を 特定することができます。なぜなら、インターネットでデータのやり取 りをすると通信の記録が残るからです。 インターネット経由でデータのやり取りをするには、ネット上の相手の 住所となるIPアドレスが必要となります。 例えば、あるWebサイトにアクセスしようとします。Webブラウザは入力 されたURLをIPアドレスに変換し、そのIPアドレスあてにデータを要求 します。その際、WebブラウザはこちらのIPアドレスを通知します。 それを確認した後、Webサーバは通知されたIPアドレスあてに動画な どのデータを送信します。つまり、こちらのIPアドレスを相手に伝えな いと通信は成立しない形態になっているのです。そして、通信が行な われるとWebサーバにはアクセスしてきたユーザのIPアドレスならび に通信記録が記録されるようになっています。 ●3● 普通は開示されない通信記録 通常、IPアドレスからユーザ個人を特定することはできません。IPア ドレスとユーザを関連づけられるのは、インターネット接続サービスを 提供するプロバイダだけだからです。プロバイダでは、どのユーザに どのIPアドレスを割り当てたのかを記録しています。 しかし、プロバイダがそれらの記録を第三者に見せることはあり得ま せん。ヤフーやグーグルなどのサービス事業者も同様です。サーバ に保存されたIPアドレスの記録を第三者に見せることは決してありま せん。その意味では、Webサイトにアクセスしただけで「自分が誰な のか」を知られることはありません。 ただし、警察などの法執行機関から要請があった場合は例外で大抵 の場合、合理的な理由があれば開示しています。そして、それが掲示 板に犯罪予告などを書き込んだユーザの逮捕につながっています。 ●4● 本人特定に時間が掛かる理由 たとえプロバイダの積極的な協力があったとしても、本人の特定には 時間が掛かります。プロバイダ等の対応が直ぐにできるとは限らませ んし、またサーバが海外にある場合はより時間が掛かることになりま す。 さらに時間がかかる場合もあります。不特定多数が利用可能な パソコンや無線LANを使っている場合です。 IPアドレスと個人が関連付けられるのは、ネット接続サービスの利用 時ですので、自分が契約しているプロバイダからアクセスすると簡単 に足が付きます。 そこで個人を特定されたくないユーザは不特定多 数が利用可能なパソコンや、無線LANアクセスポイントからネットに 接続します。これなら、IPアドレスと個人を特定するのは困難です。 セキュリティの甘い無線LANアクセスポイントに勝手に接続して「ただ 乗り」する方法もあり、この方法ではアクセスポイントの運用者が濡れ 衣を着せられることになります。 ●5● 最後は通常の人海戦術捜査で解決へ そうは言っても個人の特定が不可能になるわけではありません。プ ロバイダ等が情報を開示すれば、個人は特定できなくても利用した パソコンやアクセスポイントは特定できます。中国漁船衝突事件の 動画投稿が、神戸のインターネットカフェで投稿されたのが直ぐに 分かったのがそうです。 そして、そこから先は通常の「捜査」と同じになります。つまり人海戦 術を使った捜査により、それらを悪用した人物を特定していきます。 実際、こうした人的な捜査によって、他人の無線LANアクセスポイント を悪用した人物の逮捕が報じられています。 ♪ 当教室では最大12台のパソコンをインターネットに同時接続します。 これは12個のIPアドレスをプロバイダから取得しているのではなく、 ルータに1個のIPアドレスがプロバイダから割り当てられているだけ です。 エッ、どうして1個のIPアドレスで、同時に12台のパソコンをネットに 接続できるの? そんな疑問の声が聞こえて来そうです。 これはルータが1個のIPアドレス(正式にはグローバルIPアドレスと 云います)をLAN内でのみ有効なIPアドレス(プライベートIPアドレス と云います)に変換して、同時に複数台のパソコンを利用できるよう にしているからです。IPマスカレードという技術がそうです。蛇足です がIPマスカレードでは、IPアドレスとポート番号を使って複数台パソコ ンの同時接続を実現しています。 インターネットは人間が作ったものです。人間が作ったものである以 上、辿って行けばその根源は探し当てられるのですね。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 4.強みはぶれの少ない組織風土 〜 世界最大の家具小売店、イケヤの戦略 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< あまり知られていないようですが、世界最大の家具小売チェーンに 「イケヤ」というお店があります。鳴り物入りで上陸したフランスの世 界的スーパーカルフールやオフォスデポなどが撤退あるいは苦戦し ているなか、船橋に1号店を開業して5年目を迎え、横浜、大阪など 5店出店し、日本市場に足場を築いています。 さて、このイケヤですが、どうして同店だけが気候風土や生活文化 が異なる同社日本市場をこじ開けることができたのでしょうか? ☆ その原動力のひとつが、3兆円を超える売上高となっても未だにぶ れの少ない組織風土といわれています。それは創業者カンプラード 氏(84歳)の禁欲的な精神に根ざすといわれます。 「無駄使いは人類最大の病のひとつ」と話すカンプラード氏の節約ぶ りはつとに有名で、こんな話があるそうです。 3年程前に来日したときのこと。大富豪ながらも飛行機は エコノミーでホテルも標準クラス。 同氏を迎えた日本法人の社長が「夕食はどこにしますか」 と尋ねると、「吉野屋に行きたい」と即答したそうです。 もちろんこれは夕食代を惜しんだわけではなく、単純に日本に根付 いた生活文化を知りたかったのでしょう。消費者の役に立つことが 最大の使命で、そのために人の望んでいるものを知らなくてはなら ない。同氏の口癖だそうです。 ∞ この哲学は当然、経営に生かされ日本市場がイケヤを受け入れる 下地となっているようです。実際に一般家庭に入り込み、年中行事 のように生活ぶりを観察、そのサンプルは数え切れないそうです。 しかもそれだけでは飽き足らず、郊外のある団地の一室を借りて日 本の住居環境を分析するほか、ある地に3LDKのモデルルームまで 作っているそうです。 こうした学習の連続で、梁、押し入れ、畳といった日本の建築物に特 有の構造、暮らし向きを把握しながら、ノウハウを蓄積しているのが イケアなのです。 一方で、布団やコタツが売れると分かっていても置かないという一歩 距離をおく姿勢も同社ならではといえます。 なぜ、布団やコタツを置かないのか? 品揃えを広げすぎると製造コストが上昇し、全世界に低価格品を提 供するという経営理念が崩れるからだそうです。あくまで商品は全世 界共通で、そのなかで最大の顧客満足度を引き出す。地域事情に 通じながらも市場の奥行きにからめ取られない。世界市場を投網に かけながらも、すべての顧客は追わず、理念と限界を見極める感覚 がイケアを「グローバル企業」として成功に導いているのです。 イケヤは海外を目指す日本企業にとっては大きな壁でもあり、お手 本でもあるようです。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5.セキュリティ対策ソフトも進化 〜 悪どいマルウェアに対応するために 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 教室を開講して10年。これまで一度もウィルス等にひかかったことの なかった学習用のパソコンにおいて、夏場からスパイウェアを中心に 頻繁に検出されるようになってきました。 セキュリティ対策ソフトが機能しているため、未然に防御されています ので問題は生じていませんが何となくいやな感じがします。 最近マスコミ等ではあまり取り上げられなくなったウイルス関係ですが こうした状況をみていると間違いなく蔓延しているようです。その証拠 に事務用のパソコンではちょいちょい検出されています。 ☆ ●多様化、深刻化する脅威 数年前までは、コンピュータウイルスといえば自分の技術力を誇示し たり被害の拡大を遠くから楽しんだりする、いわば愉快犯的なものが ほとんどでした。したがって、その害も感染するとパソコンが終了して しまったり、画面に花火や渦巻きを表示したりして、ユーザを驚かせ るようなものが中心でした。 また、大量のパソコンに感染するような派手なものも少なくありませ んでした。2009年にWindowsの脆弱性を悪用して世界中で900万台 のパソコンに感染したといわれる「ダウンアド」や、2003年に大流行 した「ブラスター」や「スラマー」がその代表例です。 ●金儲けが目的の攻撃 〜 より静かに、より大量に 〜 しかし最近では、金もうけを目的とした攻撃が増えています。例えば パソコンをウイルスに感染させて、IDやパスワードといった個人情報 を盗み出してそれを販売したり、パソコンを自由に操作できる権限を 奪ってそれを販売したりするというものです。 もちろん、「攻撃していますよ」ということがユーザに簡単にバレてし まったのでは攻撃者は目的を果たせません。そこで攻撃者は静か に攻撃を実行するように変わってきています。従って、ウイルスを見 つけにくくなっているのが現状なのです。 また活動が静かになるだけではなく、ウイルスの種類は増加の一途 をたどっています。ドイツのウイルス検査機関によると、2008年には 800万件弱の新種ウイルスが確認されたといいます。2006年に確認 された新種ウイルスが100万件程だったことから、2年間で約8倍の 新種が発見されたことになります。なお、最近では1.5秒に1つ、ウイ ルスが発生しているといわれています。 ●対応が追いつかないウイルス対策ソフトメーカ ウイルス対策ソフトの多くは、複数のウイルス検出手法を備えていま すが、主力となるのはパターンファイルを用いたパターンマッチング 方式です。対策ソフトメーカは、出回っているウイルスを入手および 解析し、その特徴をパターンファイルに登録します。 そして、ユーザのパソコンにインストールされている対策ソフトは検査 対象ファイルとパターンファイルを照合することで、対象ファイルがウ イルスかどうかを判定します。 従って、ウイルス対策ソフトは定期的にメーカのサーバにアクセスし、 最新のパターンファイルをダウンロードします。これにより新たに出現 したウイルスも検出できるようになります。 しかし、これでは急増するウイルスにメーカ側の対応が追いつかなく なる可能性があります。 ●新たなウイルス対策方法 〜ユーザのパソコンから情報収集〜 そうしたことから最近では、同意したユーザのパソコンから匿名でフ ァイルの情報を収集する製品が多くなっています。 例えば、トレンドマイクロのウイルスバスター2010では、パソコン上で 不審な動きをするファイル(=ソフトウエア)の情報を収集する機能を 取り入れています。その情報を元にウイルスかどうかの判定に利用 するウイルス定義ファイル(パターンファイル)を作成するわけです。 ●パターンファイルを「クラウド」に、ユーザーの「評判」も活用 シマンテック、トレンドマイクロなどの大手4社は8月から9月にかけて ウイルス対策ソフトの新版を相次いで発売しましたが、その特徴は 「クラウド」機能や「レピュテーション(評判)」機能への対応強化です。 【クラウド機能とは】 ここでのクラウド機能とは、インターネット上のサーバ(クラウド)に 置いたパターンファイル(ウイルス定義ファイル)に、リアルタイム で問い合わせる機能のことを云います。 【レピュテーション機能】 レピュテーション機能とは、怪しいファイルなどの情報を対策ソフト メーカに報告する機能を指します。 これらの機能により、新種ウイルスにいち早く対応できるとしています。 ♪ 世の中で絶対に要らないもの。交通事故に戦争、そしてコンピュータ ウイルスでしょうか。しかし、コンピュータウイルスがある特定の利害 関係者のビジネスだとしたら今後も避けて通ることはできません。 これから年末にかけてますます脅威が増すと考えられます。セキュリ ティ対策ソフトをパソコンにインストールしていない方はいないと思い ますが、万一インストールされていないようでしたら早急に手を打ちま しょう。風邪はひいてからよりもひく前の予防の方が大事ですから。 |
============================================================ 【あとがき】 ケータイ電話のauがスマートフォンにおいてスカイプ(Skype)を 搭載しました。スカイプとはインターネット上の音声通信(VoIP) サービスを実現するソフトで、これまで主にパソコンで使われて きました。パソコンにスカイプを搭載してヘッドフォントとマイクと つなげば世界中、無料で通話が行なえるというものです。 無料で通話ができるソフトをスマートフォンに搭載。普通に考える と通話が無料になったらauは損をするのではと考えてしまいます。 ここではその経緯や技術的なことは省略しますが、結論としては auは損はしないようです。というより音声通話は今や成長が期待 できないビジネスとなり、一方、データ通信は利用時間や利用量 を大きく増やすことが可能です。そうしたことからスカイプの採用 となったようです。 ☆ 少し前から、大手企業を中心にIFRS(国際会計基準) というのが ホットなテーマとなっています。国際会計基準というのは世界標準 となる企業会計のことでグローバル化の現在、国内の企業もこの 会計基準に合わせようとするものです。まだ国として採用を最終 決定した訳ではありませんが、事実上採用の動きに入っています。 ここで驚くのは、売上計上基準がこれまでの出荷基準から検収基 準への変更です。相手が確かに受け取ったという確認書類をもら った時点での売上計上となります。 また、売上高表示も総額表示から純額表示となるようです。これは 扱い額ではなく実質的には利益表示となります。したがって、商社 や卸などの販売仲買業は手数料しか売上高として表示できなくな り、売上の大幅な減少が予想されます。この他にも減価償却方法 の変更や研究開発費の分割計上など、これまでの企業会計とは 大幅に変ります。 ケータイ電話における無料通話ソフトの搭載。企業会計処理の変 更による大幅な業務見直しの必要性。これまでの常識が非常識 になる・・・。これが今の世の中なんですね。つくづく時代の変化を 感じます。 川実インターネット教室/ITコーディネータ河口 河口健二 Eメール kj-panda@mbk.nifty.com ホームページ http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba ケータイHP http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/kj-hiroba 品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F TEL 03−3450−9002 JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ |