mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
(メールマガジン)               2009.6.28
             かわじつ

         電子かわら版 2009年10号

uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu

晴れ間の日が多いとはいえ、やはり蒸し暑さが続きます。さて、今年
の梅雨で気付いたこと。それは女性を中心にレインブーツ(つまり長
靴)が多いということ。

最初は「アレ?長靴だ、珍しいな〜」と思っていましたが、改めて周り
を見ると多くの女性が長靴を履いています。このことをある人に言い
ましたら、「長靴ではなくレインブーツであり、おしゃれ長靴」なんだそ
うです。そして注意されてしまいました。「長靴」と言ってるとおじさん
扱いされますよ〜。(笑)

                    ∞

ポップス界のスーパースター、マイケルジャクソンがなくなりました。
大ファンではなかったものの、私の世代においては何らかの形で影
響を受けた偉大なシンガーでした。

あらゆるところで追悼イベントが開催されており、私も昨日ネットの
番組で一連の作品を観ました。20年以上経ったその作品群は現在
でも迫力と凄さ、そして驚きを感じさせます。こうしてみると本当に凄
いアーティストだったんだなと感服しているところです。

ちなみにプレスリー、カーペンターズのカレン、今回のマイケルとどう
もアメリカの大スターは普通の形では他界しないようです。それだけ
燃え尽きるものが違うからでしょうか。

                    ☆

早ものであと一月もすると、当教室も10年目に入ります。よく今日ま
でもったもの(?)だとも感じています。でも、こうして今日までやって
これたのも、受講者の皆様のお陰。改めまして御礼申し上げます。
そして、これからも宜しくお願い申し上げます。

                    ♪

 ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■

    1.この夏より、サービス体系を再編
    2.拡大する通販市場、08年度、8兆円強に
    3.Windows 7 関連情報
    4.時代と共に4世紀、回向院
    5.進化するブラウザ
    6.「U、V、W、L」の議論が盛ん

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更などは
    kj-panda@mbk.nifty.com
 ※かわら版のバックナンバー
    http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm
 ※PCサポートについて
    http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/support/support.htm  
 ※IT経営のご相談は
    http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/itc.htm


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

         1.この夏より、サービス体系を再編

    〜 皆さまのニーズの変化に対応し、脱皮、拡充へ 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

冒頭で触れましたように、教室ももうじき丸9年になろうとしています。
そして、まもなく10年目に入ろうとしています。

この間、パソコンの利用は当たり前になり、インターネットやケータイ
を使った生活やビジネスもごく普通のものとなってきました。そして、
教室に対する受講者の方のニーズも変化してきました。もちろん、
受講者市場規模も大きく変化してきています。

また、サービス提供者である当教室自体の変化もあり、提供できる
サービスも変化してきています。そこで、10年目突入に合わせ提供
できるサービス内容の再編を検討しています。

                   ∞

パソコンやインターネットが珍しかった時代と、現在のような使って
いて当たり前という時代のニーズはおのずと異なります。
企業でいえば使っていると有利だったものが、いまでは使わないと
置いていかれる状況になっています。

そこで、いま使っていて困っていることやさらに活用したいという方
のニーズに対応できるように、提供サービス内容や時間構成等も
含め、検討したいと思っています。
でもご心配なく。基本的にはこれまでの受講者にとりましても違和感
のない内容で再編するつもりです。

                   ♪

次号あたりではその概要をご紹介できると思います。
教室自体の器や私自身は変わりませんが、これまで以上にご利用
いただけるようにしたいと思っています。ご期待ください。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

       2.拡大する通販市場、08年度、8兆円強に

      〜 通販市場、コンビニ・百貨店売上を抜く 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

通信販売市場、特にネットを中心とした通信販売が成長しています。
2008年度の全国売上高は推定8兆円強で、とうとうコンビニエンス
ストアや百貨店の規模を抜いたようです。

                   ∞

自宅や外出先からパソコンと携帯電話を使い、インターネット経由で
注文する比率が7割以上に達し、このネット通販をけん引役に市場
全体は00年度に比べて3倍強に膨らみました。

通販業界では、働く女性や高齢者の増加、自宅で買い物を済まそう
とする傾向などを消費者構造の変化と捉えており、今後も成長が続
きそうと見ています。

                   ☆

上記とは直接関係ありませんが、宅配ピザの大手によると急速にネ
ット注文が増えてきており、現時点では35%がネットを使った注文だ
そうです。つまり3件のうち1件はネット注文だそうです。

ネット注文は、電話注文と違ってリアルな人の対応が不要なことから
スタッフの作業効率が大きく向上するのだそうです。従って、割引や
特典等をつけても収益性はよくなっているとのこと。
この宅配ピザ大手では、来年度の10年にはネット注文を50%まで引
き上げたいとしています。

おそらく、これはどの企業にも当てはまることで、今後は消費者行動
の変化対応と企業側の生産性向上から、ネット注文中心になってい
くのは間違いないようです。

                   ♪

経済性というのでしょうか。あるレベルまで普及すると一気にその方
向に流れが変わってしまうことが多々あります。
コンビニや百貨店の売上を越えてしまった通販、そしてネット注文に
ウエイトをおき始めた出前サービス。
皆さん、そうなった時の対応は大丈夫ですか?


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

              3.Windows 7 関連情報

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

いま現在、新しくパソコンを買おうかなと考えている方は、ビスタパソ
コンを買うか、秋まで待ってウィンドウズ 7(セブン)パソコンを買うか
迷われているのではと思います。

発売後2年が経過したビスタパソコンですが、いまでも企業にはあま
り導入されていない事実、そしてそのビスタの改良版として近々発売
されるセブンを考えると悩ましい限りです。

そこで、最近のセブン絡みの情報を以下、ピックアップしました。

                   ♪             

●1● ウィンドウズ7、家庭向けは2万4800円 ビスタより割安に

マイクロソフトは26日、パソコン用の次期OS「Windows 7」日本語版
の税抜き参考価格を発表しました。通常パッケージ版は家庭向け
のホームプレミアムが2万4800円で、現行OSのビスタから5000円
引き下げた形となっています。

なお、ビジネス向けの「プロフェッショナル」は3万7800円、上級者
向けの「アルティメット」は3万8800円となっています。また、ビスタ
やXPからセブンに乗り換えるユーザ向けには、9000〜1万2000円
安いアップグレード版を販売するとのことです。

マイクロソフトは発売に併せ、パソコンメーカ17社と組んだ販促キャ
ンペーンを展開。26日以降にメーカが指定するビスタ搭載パソコン
を購入すると、無料〜数千円程度の格安料金でセブンにアップグ
レードできます。

なお、気になる日本での発売日ですが、七夕の7月7日に決定す
るとのことです。


●2● Windows 7の「XPダウングレード」を認める方針

現在、デルやHPなどのパソコンメーカから発売されているビスタパ
ソコンのほとんどは、XPへのダウングレード権がついています。
つまりビスタパソコンで買っても、XPパソコンとして使えますよという
点が大きなセールスポイントになっています。

実は、今回の新機種セブンパソコンでも、特定のバージョンに限られ
るようですが、XPへのダウングレード権を認める方針を明らかにしま
した。これによりパソコンメーカは、セブンをを搭載するパソコンをあ
らかじめXPにダウングレードした形で販売することも可能になります。

通常、ダウングレード権は“1つ前”のOSに限って認められるのが
一般的ですので、今回の措置は新OSの難しさみたいなものを感じさ
せます。
なお、このXPへのダウングレード権を認めるというのは、家庭用の
セブンではありませんので、皆さんはあんまり考えなくてよいかも知
れません。


●3● 新機能「XPモード」でXP専用ソフトが動く!

Windows セブンには「Windows XPモード」というのがあるそうです。

これは、Windows セブン内にXPの“仮想環境”を作る機能で、パソコ
ン内に仮想的なハードウエアを作り、そこにXPそのものをインストー
ルして動かすものです。このため、XPでしか動かないソフトも基本的
に動作するようになります。しかも、XPモードのソフトが、セブン上で
動いているかのように扱えるそうです。
ただし、実際には仮想環境のXP上で動いているため、ソフトによって
は動作が遅くなる場合もあるといいます。

ビスタではXP用のソフトが一部動作せず、企業ユーザは移行に二の
足を踏んでいました。セブンではXPモードでより互換性を高め、移行
がスムーズにできると企業にアピールしているようです。

この情報も企業向けの対応のようですので、家庭用のセブンは関係
ないようです。

                   ♪

XPが出たのが2001年でそれから一昨年までの約6年間、パソコンと
いえばXPでした。そしてこの間、パソコンが一人一台になり、企業に
浸透したのもこの時期です。また、XP自体もSP1、SP2、SP3と進化
し、機能的にも十分になったのも事実です。

マイクロソフトの思惑とは別に、普及率が高かっただけにその資産
も大きく、次の展開の足かせになっているようです。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

         4. 時代と共に4世紀、回向院

        〜 両国回向院と南千住回向院 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

学生の頃、吉田松陰を訪ねて伝馬町の牢屋敷跡に行ったついでに
刑執行後に葬られた小塚原の回向院というお寺に行った記憶があ
ります。
先日、平塚八兵衛のドラマを観ていましたら、戦後最大の誘拐事件
「よしのぶちゃん事件」が出てきました。そして、その回向院が出て
きました。

                   ∞

両国駅から少し行った所に回向院というお寺があります。

18世紀以降に境内で勧進相撲が興行され、これが今日の大相撲の
起源となり、1909年(明治42年)旧両国国技館が建てられるに至った
という著名なお寺です。
そのため、国技館建設までの時代の相撲を指して「回向院相撲」と
呼ぶこともあり、昭和11年には大日本相撲協会が物故力士や年寄
の霊を祀る「力塚」を建立しています。

両国の回向院と南千住の回向院。その関係は?
調べてみましたら、二つの回向院は本院、別院の関係なんですね。

                   ∞

◆両国回向院

両国にある回向院は、両国回向院または本所回向院と呼ばれ、振
袖火事と呼ばれる明暦の大火(1657年)の焼死者10万8千人を幕命
によって葬った万人塚が始まりだそうです。

のちに安政大地震をはじめ、水死者や焼死者・刑死者など横死者
の無縁仏も埋葬するようになります。あらゆる宗派だけでなく人、動
物すべての生あるものを供養するという理念からペットの墓も多数
あります。著名人の墓として竹本義太夫、鼠小僧次郎吉などがあり
ます。

◆南千住回向院

荒川区南千住にある寺で両国回向院の別院です。小塚原回向院
とも呼ばれます。

1651年に新設された小塚原(こづかっぱら)刑場での刑死者を供養
するため、1667年に本所回向院の住職が常行堂を創建したことに
始まります。この寺には、安政の大獄により刑死した橋本左内・吉
田松陰・頼三樹三郎ら、また「毒婦」と云われた高橋お伝などの歴
史上の有名人物が葬られています。
また、1771年に蘭学者杉田玄白らが刑死者の解剖に立ち合ったこ
とを記念した観臓記念碑(建立は1922年)があります。

テレビで見た戦後の代表的な誘拐事件、通称「吉展ちゃん事件」の
犠牲者「村越吉展ちゃん」(当時4歳)の供養のために建立された
「吉展地蔵尊(よしのぶじぞうそん)」がこの寺の入り口にあります。

                   ♪

「回向」という言葉をネットで確認してみましたら、「回」は回転(えて
ん)、「向」は趣向の意で、大乗仏教の特徴をなす考え方なんだそう
です。そして、自分自身の積み重ねた善根功徳を、相手にふりむけ
て与えることを回向というのだそうです。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

             5.進化するブラウザ

   〜 アップルの新ネット閲覧ソフト、3日で1100万件を配布 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

先日、事務用で使っているパソコンを変えました。ビスタパソコンで
はありません。手頃なものがあり、安心して使えることから導入しま
した。XPパソコンです。ただし、ホームエディションではなくプロフェ
ショナルバージョンです。

使い始めて2日目。ネットを見ていてアレ? IEの「7」だと思ってい
たブラウザが実はIEの「8」でした。ビスタで使っているブラウザIE7
と同じだと思っていましたが、ちょっとしたところが違います。ヘルプ
でバージョンを確認したところ、IEの「8」。

ビスタで使うIE「7」より、XPで使うIE「8」のほうがレスポンスもよく
スピーディ。IEの「8」は提供が始まったばかりということから遠慮
していましたが、IE7をステップにかなり良くなったようです。

                   ☆

米アップルは、8日に無償配布を開始した新型インターネット閲覧ソ
フト「サファリ4」のダウンロード件数が最初の3日間で1100万件に達
したと発表しました。
半数以上がマイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズ」対応版で、ブラ
ウザ市場での主導権争いが一段と激しくなりそうな雲行きです。

サファリ4は、Webサイトを読み込む速度が主な競合ソフトの3倍以
上で、アップル製パソコン版とウィンドウズ版があります。3日間のダ
ウンロードのうち600万件がウィンドウズ版で、アップル製以外のパソ
コン利用者への浸透を示した格好となっています。

なお、アップルのブラウザシェアは現在8%強で、7割近いシェアを持
つマイクロソフトは3月に最新ブラウザ(IE8)の無償提供を始めまし
た。ただ、10月に発売する新型OSに組み込んでの配布は、独占禁
止法に違反するとして欧州委員会が問題視しており、普及策に課題
も抱えています。
また、シェア2位のモジラや新規参入したグーグルも猛追しています。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
              
          6.「U、V、W、L」の議論が盛ん

        〜 景気に関するエコノミストのコメント 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

タイトルのU、V、W、そして、Lを見て何のことだか分かりますか?

実はこれ、エコノミストの間で最近いわれている景気に関するのコ
メントなのだそうです。意味は次のとおりです。

 
 U ・・・ 景気が底を打ったあとは順調に回復していく。
      つまり「U字型」に回復していくというものです。

 V ・・・ 楽観的な見方で、これだけ急速に景気が失速したのだか
      ら、景気回復も速い。つまりV字型回復です。

 W ・・・ U、Vの回復論者に対して悲観的な議論としてのもので、
      WとはダブルUのこと。つまり、一旦U型で回復しても、
      その先に再度景気の落ち込みがあるという見方。

 L ・・・ 景気が底を打っても簡単には回復せず、景気低迷が
      L字型のように続くというもの。


なお、ドットコム型もありえるといわれているそうです。

  ドットネット型?

つまりWWW型のことで、何度も谷が出てくる状況のことだそうです。

                   ☆   

このように景気に関しては、専門家の中でさえ見方に違いがあるこ
とは確かです。共通しているのは、1〜3月に景気の底を打ったと
みる専門家が多いということ。ただし、このまま順調に回復すると
自信を持って言える人はあまりいないそうです。


============================================================
【あとがき】

  Gyaoの番組で、ヤングス−パーマンというのを放映しています。
  毎週2話の更新ですので、頑張って見なくても毎回気軽に見るこ
  とができます。

  クラーク・ケントが高校生の頃の話で、後のように空を飛ぶこと
  はできません。でも、怪力で強固な身体で、日々能力が顕在化
  するに従い、それに気づきながら悩み苦しむクラークを描いて
  います。もちろん恋愛もあります。そこには未完の楽しみ、今後
  の期待のようなものが感じ取られます。

  アメリカン・ドリームも、プレスリーやシナトラ、ジョーン・ウェイン、
  そして、今回亡くなったマイケル・ジャクソン・・・、間違いなくその
  内容は変化してきているようです。

                    ☆

  ある深夜のこと。台所のテーブルの上に置かれた、下の娘が
  書いた母親へのメモ。
  
    大変申し訳ないのですが、7:00になっても起きて
    こなかったら蹴跳ばしに来て下さい。
                            〇〇子

  娘は最近頑張っていて、25時〜26時近くまで勉強しています。
  だから朝はつらいのでしょうね。
  妻と娘の関係がとってもよく伝わり、ほほ笑ましく、そして嬉しく
  感じた瞬間でした。


  川実インターネット教室  河口健二
    Eメール     kj-panda@mbk.nifty.com
    ホームページ  http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba
   品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F
   TEL 03−3450−9002
 
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
メニューへ