mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm (メールマガジン) 2009.2.18 = かわじつ電子かわら版 臨時増刊号 = 経済産業省運営「J-SaaSサービス」 当教室にて、3月11日(水)、紹介セミナー開催 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu |
暖かくなったと思いきや、また冬の天気に逆戻り。そんな日が続いて います。皆さん、健康管理の方は万全ですか。 さて、来月の11日(水)13時より約2時間の予定で、通常のパソコン 学習とは異なり、経済産業省が3月末より運営を開始する「J-SaaS」 (ジェイ・サースと呼びます)の紹介セミナーを、以下の通り開催いたし ますのでお知らせいたします。 なお、受講対象は事業主となっていますが、お知り合いの方や近所 の方が経営者という場合でも大丈夫ですので、関心のある方は遠慮 なくお申し込みください。もちろん、参加料は無料です。 また、該当する方が近くにおられるような場合は、この紹介セミナー をお伝え頂ければ幸いです。 =========================================== 経済産業省J-SaaS普及研修会 「J-SaaSサービス」紹介セミナー =========================================== はじめに 「SaaS(サース)」とはSoftware as a Service(サービスとしてのソフ トウェア)の略称で、これまで自社で導入し利用していた情報システ ムと違い、「インターネットを通して必要な業務処理サービスを、必 要な時に利用する」という新しい形態のITサービスです。 インターネットの普及と高速化および端末装置であるパソコンの高 性能化により実現が可能になりました。 コスト面、管理面、人材面、セキュリティ面など多くのメリットがある ことから国としても注目し、今回、中小企業のIT化推進の切り札とし て、経済産業省自らが主体となり来月3月末から運営を開始します。 それがJ-SaaS(ジェイサース)です。 この度、経済産業省の啓蒙普及活動の一環として公認の紹介セミ ナーを当教室にておこないます。経営者・IT管理者など関係皆様の ご参加をお待ちしております。 J-SaaS普及指導員 河口 健二 ●日 時 : 3月11日(水) 午後1時〜3時(約2時間) ●会 場 : 川実インターネット教室 ●定 員 : 18名(先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 ●参加費 : 無料 ●セミナー内容 : 経済産業省が運営するJ-SaaSサービス 1.J-SaaSの紹介 2.実際の操作紹介(実演デモ予定) 3.J-SaaSを導入するにあたっての注意事項、事前準備 4.質疑応答、その他 ●申込方法 : メールまたはお電話にてお申し込みください。 ※(このメールの返信を利用されても結構です) なお、その際に会社名(事業所名)、参加者名、役職を 明記してください。 お申し込みを確認次第、メールにて確認の連絡をとらせて いただきます。 ◎ なお、当日の講師は私「河口健二」が担当させていただきます。 ちなみに定員18名となっています。受講者のどなたかが心配されて いました。イス18もあるの? ご心配なく。すでに20のイスを準備して いますので・・・。(笑) それにまだ届いていませんが、折り畳みのテーブルも用意しますので 参加者全員が机付きで受講できます。(ハィ!) 関係皆様の振るってのご参加をお待ちしております。 (参考) ◆J-SaaSはJapan-SaaSの略称で、経済産業省が運営する ITサービス事業です。 ◆当セミナーは経済産業省の啓蒙普及活動の一環として開催 されるものです。 ◆当セミナーは次のWebにて紹介されています。 【J-SaaS情報提供サイト】ユーザー研修会開催情報 http://www.j-saaskensyu.jp/ |
============================================================ 川実インターネット教室/ITコーディネータ河口 河口 健二 ITコーディネータ 関東IT経営応援隊・IT経営アドバイザー J-SaaS普及指導員 商工会議所パソコンセミナー講師 IT経営応援隊・気づきセミナー講師 電子メール kawaken2@nifty.com ホームページ http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba 品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F TEL 03−3450−9002、03−6426−7206 JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ |