mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
(メールマガジン)              2007.5.30
             かわじつ

         電子かわら版 2007年8号

uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu

数日前の夕方、教室の前で潮の香りを感じました。夏の夕方になる
と決まって東の方からの海風に乗って、なま暖かい風と共に潮の香
りが漂ってきますが、今年もいよいよその季節になったようです。

個人的な話ですがここ数日、外出するときにはハンドタオルを持って
出掛けるようになりました。多少の気温の上下はあっても、間違いな
く“夏”はすぐそこにいます。暑いからといって冷たいものを一気に飲
んだり、冷房の効いた電車に安住しているとすぐに風邪をひいてしま
います。皆さん、改めて体調管理には気をつけましょう。

                   ☆
 
大井町線で大井町に戻ってくる電車の中でのこと。自由が丘駅から
乗りこんできた小学3〜4年生と思われる女の子の会話。

 A子 3億円欲しいね・・・。3億円あったらどうする?

 B子 もちろん全部貯金よ。

 A子 全部? 全部貯金するの? 少しは使わないの?

 B子 だって今の世の中、何があるか分からないじゃないの。

 A子 でもB子んち、お金持ちじゃない。

 B子 それとこれとは別よ。A子は3億円どうするの?

 A子 ウ〜ン、だったら2億円は貯金して、1億円は使っちゃう!

 B子 何に?

 A子 ・・・・・・。旅行しちゃう!

 B子 1億円も使って?

 A子 使い切れないか・・・。
     じゃー、1000万円は使って残りは貯金しとこうかな?

どう思われますか? この二人の会話。すっごくシッカリしているとい
うか、夢がないというか・・・。驚きと同時に、なんとも言えぬ複雑な気
持になってしまいました。
なお、この会話は盗み聞きではなく、隣りに座ったA子とその前に立
ったB子の会話であり、否が応でも聞こえたからです。ハィ!

                   ∞

ある駅の改札口での小学1〜2年生と思われる児童の行動。
改札機を前にゆっくりゆっくりと進入、しかし切符を入れる様子はな
し。さらに改札機の中に入っても忍び足で前進、そして改札機を通
り抜けると、やったとばかりに急ぎ足でホームの方へ・・・。

アッという間の出来事で何のことやら? そしてそのことの意味に気
がついたのは暫くしてからでした。そう、改札機ってゆっくり通り抜け
るとどうもセンサーが感知しないらしい。そういう抜け道を今どきの
児童は知っていて、それを試していたらしいのでした。
いやー、ビックリするやら呆れるやら。


  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

              臨時休講のお知らせ

    現在、IT経営ケース研修参加のため臨時休講を取らせて
    いただいております。お知らせと共にご協力の程、よろしく
    お願い申し上げます。
    6月の臨時休講日は以下の通りです

       6月   4日(月)、11日(月)、12日(火)
            25日(月)、26日(火)

  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

                    ♪

 ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■

    1.ますます急増するネットショッピング
    2.パソコンソフト、店頭で「カギ」のみ販売
    3.ナビタイム、「雨にぬれないルート」探索
    4.なぜ、ジェットコースターに乗りたがる?
    5.紫外線、朝も要注意
    6.国内パソコン出荷台数、1302万台
    7.クイズコーナー 「 データ編 」

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ※出張サポートについて
    http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/support/support.htm 
 ※かわら版のバックナンバー
    http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm
 ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更など
    kj-panda@mbk.nifty.com


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

       1.ますます急増するネットショッピング

       〜 前年比、米国25%増、日本27%増 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

米、日をはじめとして世界中で、消費者がインターネット上で買い物を
する金額が急増しています。
受講者の方の中にも、すでにネットショッピングを経験された方がいら
っしゃいますので納得だとは思いますが、ネットで買い物をする機会は
予想以上の勢いで伸長しているようです。

                   ∞

■米国のネット販売 ・・・ アパレルがパソコン関連を抜く!

2006年の米国ネット小売売上高は前年比25%増の約26兆3900億円
と過去最高を更新。洋服や靴など「アパレル」が6割強増え、商品群と
して初めて「パソコン関連」を抜いて首位に立ちました。

商品群別では、洋服・靴・アクセサリーで構成するアパレルが61%増
の2兆1960億円と最も高い伸びになり、また金額でも最も大きくなり、
1997年の調査開始以来首位だったパソコン関連を抜き1位となりまし
た。2位になったとはいえ、パソコン関連も伸び率は20%増と続伸して
おり金額も2兆640億円となっています。

旅行を除くと、次いで自動車関連(2兆40億円)、家具(1兆2000億円)、
家電製品(1兆1760億円)、音楽・ビデオ(1兆920億円)などの順となっ
ており、衣食住の各分野で消耗品から耐久消費財まで、幅広くネット
小売りが浸透してきたようです。
また、2007年も2ケタの伸びを続ける見通しで、減速傾向にある米国
個人消費を下支えしているとも見られています。

■国内のネット販売 ・・・ 伸び率は米国を越える

米国の約4分の1の規模ではあるものの、国内でもネット販売は伸び
ており経済産業省が発表した2006年度の調査結果によりますと、市
場規模は前年比27%増の4兆3910億円となっています。これは全商
取引の2.03%にあたります。(ちなみに米国は4.37%)

国内の業種別利用状況は次の通りです。(主なもののみ)

 − 情報通信業         1兆1900億円(伸び率38.7%)
    (音楽・映像などのデジタルコンテンツ配信含む)
 − 総合小売業(通販含む)    9860億円( 〃 18.5%)
 − 電気・家具・家庭用品・車    5710億円( 〃 22.8%)
 − 宿泊・旅行・飲食業       5080億円( 〃 33.7%)
 − 食料品小売業          2040億円( 〃 38.8%)
 − 医薬化粧品小売業       1110億円( 〃 33.7%)

 ※なお上記には、自動車や不動産など最終契約が書面の場合の
   取引は含まれていません。

                   ☆

確かに伸び率をみてみますと、食品を筆頭に宿泊・旅行・飲食、医薬
品、化粧品など日用品関連の伸びが目立ちます。今後ますます身の
周りの商品をインターネットで買う機会は増えてきそうです。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

        2.パソコンソフト、店頭で「カギ」のみ販売

          〜 大阪、上新電機が試験開始 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

前述のネットショッピングではありませんが、パソコン販売店で売って
いるパソコンのソフトもネットで買うことになるかも知れません。

大阪の上新電機は今月の18日から、パソコンソフトの新しい販売方
法の試験導入を始めました。その内容は、ソフトウェアにかけられた
ロックを解除するカギ(ソフトを使えるようにするIDが書かれたカード)
を店頭で販売し、購入者はホームページからソフトウェアを取得して、
ロックを解除して使うというものです。

この方法ですと陳列スペースを取らず、物流費など様々なコストを削
減できるため、店頭でのソフト販売の有力な手法になる可能性もある
とのこと。また、価格も箱売り商品より1割程度下がるそうです。

                   ♪

音楽のネット配信、映画のインターネットシアターなどデジタル商品は
いよいよ本格的にインターネット販売が広がる方向にあるようです。

しかし、よくよく考えてみたら、確かに便利になり、コストも下がるかも
知れませんが、パッケージのない商品って「○○のないコーヒー」みた
いでつまらないと思いませんか。エッ、それは古い人間が言うこと?
マイッタナー。(笑)


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

        3.ナビタイム、「雨にぬれないルート」探索

            〜 階段少ない経路も検索 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

山手線を利用されている方なら一度は見たことがあるかと思いますが、
否が応でも目に入ってくるのが「ナビタイム」という経路検索サービス
のコマーシャルです。携帯電話や携帯パソコンを使い、「行き先まで
効率よく道案内しますよ」というサービス内容です。

このナビタイムが、これまでのサービスに加え新たに2種類のサービ
スを追加しました。ひとつは「急な雨でもぬれずにすむよう道案内しま
す」という「屋根が多いルート」。そして、もうひとつは歩きに負担の少
ない「階段が少ないルート」。

ナビタイム社では、これまで提供していた「時間が短い順」、「運賃が
安い順」、「乗り換えが少ない順」、「歩きが少ない順」の4つにこれら
の新しいサービスを提供することで様々なニーズに対応、顧客満足
度を高めていくとのこと。


【ひとり言】
 ここのところ1日平均1件以上の訪問サポートを行っています。
 そうなると必要なのが訪問先の地図とそこまでの経路。従って
 毎日のようにヤフーで地図と路線を調べています。

 しかし、訪問地区は片道30分以内をメドにしており、その範囲
 はおのずと決まってきます。そして、件数を積み重ねると訪問
 先もほぼ一度は行ったことがある所となります。

 けれども哀しいかな・・・。何故か同じ場所なのに調べてしまう
 んですね、ヤフーで。そして印刷してしまいます。
 実際のところ、信号トラブルや人身事故等で電車が遅れること
 も少なくなく、多少の余裕を持って出かけるため余り時刻表は
 役に立たないのですが・・・。
 これ、路線依存症? ネット依存症? 皆さんも注意しましょうネ。 


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

       4.なぜ、ジェットコースターに乗りたがる?

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

先日、ジェットコースターによる死亡事故が発生しました。その後の全
国レベルの調査で、定期点検や検査が行なわれている施設が少ない
ことが分かり、二重の意味で反響を大きくしています。
さて、このジェットコースター、どうして乗りたがるんでしょう?
「こわい! イヤダー!」と言いながらもついつい乗ってしまいます。

                   ☆

ジェットコースターは帝政ロシア時代、木製のソリで雪の急斜面を滑降
した遊びに始まるといわれています。そして、遊園地に持ち込んだのは
19世紀のフランスだそうです。これが各国に広がり、日本でも戦後の昭
和28年東京の「浅草花やしき」の国産1号機を皮切りに次々とつくられ
るようになりました。
転機は1970年代後半、日本でも「宙返りコースター」が認可されます。
その後、立ったまま乗る「スタンディングコースター」、きりもみ状に走る
「スクリューコースター」、脚を浮かした「ぶら下がりコースター」とエスカ
レートします。そして、いつしかジェットコースターは絶叫マシンと呼ばれ
るようになりました。

  では、ブレーキの効かない車で山道を下るのは怖いのに
  遊園地でジェットコースターに乗るのは楽しい。なぜ?

心理学の「感情の2要因説」と呼ばれる理論によりますと、幸福や喜び
などの感情を感じるには2つの要因が必要だそうです。
ひとつは生理的に興奮して覚醒レベルが高まること、そしてふたつ目
が状況を幸せなもの、楽しいものと解釈することだそうです。

つまり、ブレーキの効かない車で山道を下るのも遊園地でジェットコー
スターに乗るのも、覚醒レベルに大きな違いはないにもかかわらず、
前者が怖く、後者は楽しく感じるのは、その状況が一方は「危険」、他
方は「安全」と解釈されるからだそうです。

こわいと思っているジェットコースターも、心の本音のところでは安全と
信じているから楽しく感じるわけですね。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

             5.紫外線、朝も要注意

       〜 目に悪影響、金沢医大などが調査発表 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

随分と夏らしくなってきました。それと共に日射しも強くなりつつありま
す。すでに街角では日傘をさして歩く光景も見ることができます。

日射しが強くなると紫外線が気になるところですが、夏場よりも5月頃
の紫外線の方が強いということは皆さん、ご存じですよね。そんな中、
「目にあたる紫外線の強さは、時間帯によっても大きく異なる」という
ことが金沢医大と医薬品メーカーの共同調査で分かりました。

目に浴びると有害な紫外線の強さは、最も日射しが強く感じる真昼で
はなく、午前9時頃と午後2〜3時頃がピークになるそうです。そして、
午前9時頃では、なんと真昼の約2倍にも達するそうです。

紫外線を長年浴び続けると手術でしか治せない「翼状片」になり、乱
視や視力低下となる恐れがあるといわれています。同医大の教授は
「日焼けと目への紫外線対策は別と考え、サングラスや帽子などで
ケアを」と話されているそうです。

                   ∞

「暑い盛りのお昼を避けて午前中に散歩しよう」、と考えるのが一般
的ですがこうした落とし穴もあります。もちろん、疑い始めたらキリが
ないかもしれません。しかし、分かっている範囲で環境に十分配慮し
て、今年の夏を楽しく過ごせるようにしましょう!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

        6.国内パソコン出荷台数、1302万台

          〜 トップシェアはNECが維持 〜

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

民間調査会社の発表によりますと、2006年パソコンの国内総出荷台
数は前年度比3.9%減の1302万5000台と、4年ぶりの前年度割れに
なったようです。

新OS「ウィンドウズ・ビスタ」の発売が1月にずれ込んだため、個人市
場で最大商戦の年末に買い控えが発生。また、ビスタ発売後の回復
もメーカーの期待を下回りました。さらには企業向けも買い替えサイ
クルの谷間にあたったことから低迷。

なお、メーカー別の出荷シェアではNECが首位を維持したもののシェ
アは20.9%と前年度から0.5ポイント低下。2位の富士通は前年度と同
じ18.7%。3位のデルが官公庁への大規模案件受注などでシェアを1.2
ポイント伸ばし、14%。上位8社の順位に変化はなかった模様です。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

        7.クイズコーナー  「データ編 」
  
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

ひとくちにデータと言ってもいろいろな種類があります。そして使用する
ソフトによっては、使えるデータとそうでないデータもあります。また、ネ
ットで送信しようとするときそのサイズを考慮していないととんでもない
時間がかかったりします。
そこで今回はデータに関する基本的なクイズを用意しました。解答は
最後にまとめてあります。


《クイズ1》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

 画像データといっても様々なタイプがあります。
 さて、次のデータの種類うち、写真データ(デジカメデータ)として
 使われているのはどれ?

   (A) GIFデータ        (B) MIDIデータ
   (C) BMPデータ      (D) JPEGデータ


《クイズ2》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

 データファイルに限りませんが、パソコン上のファイルは「あること」
 で種類等の識別ができるようになっています。
 さて、フォルダを開いたり、エキスプローラーでファイル表示したと
 きに識別になる代表的なものは? (回答2つ)

   (A) アイコンの形(デザイン)の違いで識別する
   (B) ファイルを開いてみて確認する 
   (C) ファイルサイズで識別する
   (D) 拡張子で識別する


《クイズ3》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 メールはとっても便利なソフトです。しかし、相手のパソコンや
 使用しているOSによっては表示されないものもあります。
 さて、どのパソコンでも間違いなく表示されるデータといったら
 ずばり何データ?


《クイズ4》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 1枚平均1.2MBの写真が数多くパソコンに入っています。そして
 手元には700MBのCD-Rがあります。
 さて、このCD-Rに写真を保存しようと場合、何枚記録できる?

   (A) 約250枚  (B) 約500枚  (C) 約1000枚


《クイズ5》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 1枚平均1.2MBの写真が15枚手元にあり、インターネットで友達
 に送信しようと思います。使用している回線はADSLの20Mです。
 さて、この15枚の写真を送信するのに何秒かかる?
 なお、

   (A) 約3秒  (B) 約8秒  (C) 約12秒  (D) 約20秒


            ■■■【解答/解説】■■■

クイズ1: (D) JPEGデータ

  これは簡単すぎましたね。写真データにはJPEGが使用されてい
  ます。JPEGはフルカラーの画像を保存するのに適した画像形
  式で圧縮率も高く、ホームページ上の掲載写真としても多く利用
  されています。

  画像データには、その使用目的等によって多くの種類が用意さ
  れており、GIFは256色しか表現できないもののサイズが小さく、
  また様々な処理ができる画像形式です。
  MIDIデータは画像ではなく音楽データです。 

クイズ2: (A) アイコンの形(デザイン)の違いで識別する
       (D) 拡張子で識別する

  これは少し難しかったかもしれませんね。ですから分からなくても
  気にされなくても結構ですよ。

  Windowsの場合、ファイルの種類ごとにアイコンの図柄が決まって
  います。ですからファイルの種類を判別するには通常、そのアイコ
  ンのデザインを見て判断します。また、ファイルには拡張子という
  のが付いており、それを読むことで識別ができます。ただし通常の
  Windowsパソコンでは、拡張子を非表示にしている場合が殆どです
  ので実際のところ、この方法は難しいといえます。

  なお、ファイルの表示方法に詳細表示というのがあります。その
  詳細表示でファイルを表示することで、その種類を確認することが
  できます。また、プロパティを使って内容を確認することもできます。
 
クイズ3: テキストデータ

  メールはリッチテキスト(HTMLメール)等を使うことによって、豊か
  な表現が可能になり、また添付ファイルとして送ることにより、ど
  のようなデータでもを送ることができます。しかし、相手のパソコン
  環境が送り手のパソコンと大きく異なる場合、表示されなかったり
  することがあります。

  こうしたことがないように、心配な場合にはテキストデータ(文字
  データ)を使って送るようにしましょう。テキストデータを使う限り、
  まず間違いなく相手に読んでもらえます。
  
クイズ4: (B) 約500枚  

  700MB(メガバイト)の容量に対して、1枚平均1.2MBのデータ
  を保存するわけですから

    700 ÷1.2 = 583 → 約500枚となります。

  メディア等に保存するときには、実データの他に管理のための
  ファイル等も記録されますので余裕をもった容量で保存するよ
  うにしましょう。

クイズ5: (B) 約8秒

  通信回線で使われている○○MのMとはMbpsを表しています。
  bps(ビーピーエス)とはビット・パー・セコンドのことであり、つまり
  1秒間に何ビット送れるかを意味しています。
  クイズ4の700MB(メガバイト)のBがバイトだったのに対して、
  通信関係ではビットが単位として使われ、このビットが8ビット集
  まって1バイトになります。

  ですから20Mとは20メガビットのことで、バイトに換算すると2.5メガ
  バイトになります。従って回答の導出は次のようになります。

    1.2メガバイト × 15枚 ÷ 2.5メガバイト = 7.2 秒

  計算上は7.2秒ですから、実質8秒と思っていただいた方がいい
  でしょう。


============================================================
【あとがき】

  ネットショッピング。人手と時間のない当教室では便利さを通り
  越して、なくてはならないものになっています。
  もし、インターネットがなくてネットショッピングもなかったら・・・。
  おそらく教室の運営は難しいと思われます。

  ネットにおける情報収集やメールに始まり、ネットショッピング、
  バンキング、情報発信。いやー、良い時代になりました。

                   ∞

  ニュースを見ていましたら、アメリカでは13人の孫、15人のひ孫
  がいる95歳の女性が学士号を取得。孫と一緒に卒業式を迎え
  たとか。
  この女性は歴史を中心に一般教養を学んだそうですが、さらに
  驚くことに大学院への進学を検討中とのこと。

  人生50年は大昔のこと。そして「勉強は学校で」という時代は
  過去のこと。50歳前後なんてまだまだ「ひょっこ」。
  ヨーシと思った次第です。(笑)


  川実インターネット教室  河口健二
    Eメール     kj-panda@mbk.nifty.com
    ホームページ  http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba
   品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F
   TEL 03−3450−9002
 
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
メニューへ