mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm (メールマガジン) 2006.5.26 かわじつ 電子かわら版 2006年10号 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu |
5月だというのに雨が多く、梅雨空のような日が続いています。昨日 あたりは久々に爽やかな快晴でしたが、それでも週末はまたぐずつ くような様子。五月晴れはどこに行ってしまったのでしょうか。 この時期は、昼間は暑いと汗をかいたかと思ったら夜には急に寒く なり、これまでとは違った意味で体調管理が難しい季節でもあります。 花粉症は治まったけれども風邪をひいてしまったという方もおられま す。引き続き、健康管理には十分に気を配りましょう。 ☆ 最近、毎日のように外出するようになりました。そして出先で様々な 発見に出会うようになりました。 大井町を中心とした半径5キロメートルを見渡しても実に多くの史跡、 文化財、名所などがあります。そんな時、デジカメならぬ携帯電話の カメラ機能で記録撮影し、教室に戻ってからパソコンで内容を確認す る、あるいはホームページでそれに関することを調べてみる。そんな 機会が増えてきました。 ホームページはコンテンツ(内容)が命ですが、“街”も建物や交通網 ・通信網などのインフラだけでなく、こうした文化や歴史などのソフトな ものがいかにたくさんあるかが大切なのだなと改めて感じています。 ソフトの豊富さが、街や地域としての豊かさを醸成してくれるのだなと つくづく感じています。 今回は東海寺の沢庵和尚をぶらり散歩しました。少し長くなりましたが よろしければ読んでみてください。 季節は確実に夏に向かっています。健康増進も兼ねて近くの名所や 史跡を訪ねてみましょう。新たな発見や出会いがあること、間違いな いと思います。 ♪ ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■ 1.ぶらり散歩旅 「東海寺と沢庵和尚」 2.世界人口、2050年に120億人・・・。 3.米MS、次期OS「ビスタ」 体験版を無料配布開始 4. I T 動向あれこれ 5.サポートの現場より 6.クイズコーナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※出張サポートについて http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/support/support.htm ※かわら版のバックナンバー http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm ※かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更など kj-panda@mbk.nifty.com >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1. 大井町、ぶらり散歩旅 その6 〜 東海寺と沢庵和尚 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 以前から気になっていた所に、品川・東海寺の「沢庵和尚の墓」が あります。 「沢庵和尚」というと個人的には宮本武蔵を連想し、佐々木小次郎 はもちろんのこと又八、お通、お杉ばあ、そして心の師ともいうべき 全国行脚の沢庵和尚となります。従って、どうして品川に沢庵和尚 のお墓があるのだろうと心の片隅にひかかっていました。 先日、御殿山に行く機会がありましたので帰りに足を少しだけ延ば し、東海寺・大山墓地の沢庵和尚の墓に寄ってきました。 ☆ ■1■ 東海寺(沢庵屋敷)と沢庵番 品川宿周辺の寺院は、江戸時代以前に開かれたところが多いそう ですが、北品川の名刹「東海寺」は江戸時代になってからのお寺で 寛永15年(1638年)沢庵和尚を開山として三代将軍徳川家光によっ て創建されました。 開創当時は広さが4万7千坪余り(約18万5千平方メートル)と広大 なものでした。しかし、当時は山門も本堂もなく「沢庵屋敷」と呼ばれ ていたそうです。その後、伽藍が次々と建てられ、元禄時代の火災 以降に山門や本堂が整備され、大伽藍になっていきます。 東海寺の建立によって品川宿周辺の村々には、他の地域にはない 労役負担が発生します。それは東海寺夜番人足と呼ばれたもので、 寺の普請用の材木を警護するための人足として毎夜9人が境内の 番屋に詰めなければなりませんでした。この人足は俗に「沢庵番」と よばれましたが、これは永住をきらった沢庵和尚が寺を出るのを防 ぐためだと誤解されて伝えられたものだそうです。 また、このほかに東海寺近辺で火事があったときには、近郷の22カ 村から500人が駆けつけることになっていたそうです。 ∞ 明治維新後は将軍家や大名家の支援が無くなり、東海寺は瞬く間 に衰微します。現在の東海寺は、旧塔頭の玄性院が寺号を引継い だもので境内も旧玄性院の境内にあります。 なお、境内の大山墓地には沢庵和尚のほか江戸時代の国学者だっ た賀茂真淵、鉄道の井上勝などの墓もあります。また、日本で最初 の官営ガラス工場も旧境内にありました。 ■2■ 沢庵和尚 (沢庵宗彭=たくあんそうほう) 1573年〜1645年。但馬国(兵庫県)の僧で品川東海寺を創建。書画 ・俳諧・茶に通じ、その書は茶道で珍重されました。タクアン漬けにそ の名をのこした禅僧としても有名です。 沢庵和尚は10歳で出家し、寺を転々として修行を重ねた後、37歳の 若さで京都・大徳寺の第百五三世の住職に就任します。しかし「私は 本来さすらいの身です」と言ってわずか3日間で辞任します。 また、豊臣秀頼、細川忠興、浅野幸長、黒田長政など多くの大名か ら自国の寺の住職への就任などの招きをうけましたが、すべて断り 自然を友として修行生活を送ります。その清貧ぶりは、一枚しかな い衣を洗い、乾くまで裸で待っていたと伝えられています。 1627年の紫衣事件で幕府に抗弁書を提出し、1629年出羽国(山形 県)に流されます。そして1632年、前の将軍徳川秀忠の死による特 赦で京都に帰りますが、時の将軍徳川家光は武道指南役で総目付 の柳生宗矩の勧めにより、沢庵を江戸に相談役として招喚します。 しばらくして沢庵和尚が京都・大徳寺に帰りたいと家光に願い出た ところ、それを止めさせるために家光は品川に東海寺を創建、沢庵 和尚を開山として江戸に留めました。 沢庵和尚は正保二年、東海寺において73歳で大往生を遂げます。 そのとき、筆をとった沢庵は「夢」の一字を書いた後、筆を置いて 永遠の眠りについたといわれています。 ■3■ 沢庵和尚 と 「沢庵漬け」 とその謂われ ご飯の食卓を飾るおかずとしての「沢庵漬け」は、沢庵和尚が考え 出したといわれていますが、それは確かなようです。しかし、そのネ ーミングの謂われにはいろいろな説があり、どれが本当かはハッキ リしていないそうです。 【説その1】 沢庵和尚が考え出したからという説 単純明快で、もっとも知れ渡っている説でしょう。 【説その2】 「貯(たくわ)え漬け」がなまったのだという説 信憑性のある説です。他の説とも関連しています。 【説その3】 沢庵和尚の墓石が沢庵漬けの重石に似ていたという説 少しこじつけかと思われますが・・・。 【説その4】 徳川家光が命名したという説 これもありそうな説です。 上記から、沢庵和尚の人物を物語る二つの説をご紹介いたします。 ))))) 「貯(たくわ)え漬け」がなまった説 ((((( 紫衣事件で、痛烈な批判を含む抗議書を幕府に提出して幕府の怒 りに触れ、幕府の囚人として出羽国に流罪となる沢庵和尚ですが、 出羽国では藩主・土岐頼行らに丁重に迎えられます。そして、沢庵 和尚から兵法・俳諧・知世など様々な教えを乞い、沢庵和尚の教え に従って人々の平和な生活を願って用水路の整備等をおこないま す。 沢庵漬けは、干した大根を糠(ぬか)や塩を使って漬けこんだもの で、大根を長期間貯えることのできる保存食でもあります。 当時は農民が寺に収穫の大根を供えましたが、大根が出来る時期 は同じなので食べきれないほど一斉に集まるため、寺では保存する 工夫をしていたと考えられています。そのひとつが貯(たくわ)え漬け だったと思われます。 流人となって3年、沢庵は前将軍徳川秀忠の死による特赦で許され 京都に帰りますが、このとき土岐頼行に対する感謝のしるしとして貯 え漬けを贈りました。それから、この貯え漬けのことを「沢庵漬け」と 呼ばれるようになったそうです。 ))))) 徳川家光が命名したという説 ((((( 三代将軍徳川家光は武道指南役の柳生宗矩の勧めにより、沢庵を 江戸に相談役として招きましたが、武道の知識が深く、人柄も優れて いた沢庵に家光はとても感動し、75回も東海寺を訪れて沢庵の教え を受けました。 あるとき、家光が「最近何を食べてもおいしくない。何かおいしい物が 食べたい」と言うので、沢庵和尚は家光を東海寺に招待します。ただ し、途中で帰らないでください、と約束させます。 家光は午前中にやって来て、沢庵和尚が何を食べさせてくれるのか 期待しながら待っていました。しかし、昼が過ぎてもなかなか食事が 出てきません。お腹がすいて喉も乾いてきました。しかし、約束があ るので家光は途中で帰ることができません。 ようやく午後2時頃、お茶漬けに漬け物が添えて出されました。それ を家光は一気に食べ、「こんなにおいしい物は初めて食べた。これ は何だ」と聞くと、沢庵和尚は「それは、禅寺に伝わる貯え漬けです」 と答えました。 すると家光は、「これは貯え漬けにあらず、以後これを沢庵漬けとい うべし」と名づけました。それから沢庵漬けが世に広がった始まりと いうことです。 ※なお、この話は将軍家光の日頃の美食を戒めるための沢庵和尚 の教えでもありました。 ♪ 紫衣事件や大徳寺、柳生宗矩、土岐頼行のことなど沢庵和尚に関 係したことは本当にたくさんあります。 機会があればまたご紹介したいと思いますが、それよりも足を運ば れて沢庵和尚を偲ばれる方が得るものは大きいでしょうね。 なお、インターネットで「沢庵和尚」あるいは「東海寺」関連を検索し てみますと、これまた沢山の情報がひかかってきます。 やはり人気があるんですね。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2.世界人口、2050年に120億人・・・。 〜 現在の65億人が40年で約2倍に 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 日本では少子化の進展で、昨年をピークに人口減少化が進みつつ ありますが、世界ではどうもそうではないようです。 訪日していた国連人口基金のオベイド事務局長は、世界人口が2050 年までに120億人に達する可能性があるとの見方を示しました。そし て急激な人口増加による環境悪化や資源不足、貧困・飢餓の拡大が 懸念されるとも指摘し、日本など先進国による支援の重要性を強調し ています。 同基金はこれまで、現在65億人の世界人口が50年までに90億人を 超えると推計していましたが、アフリカや南アジアなどの発展途上国 を中心に毎年7000万〜8000万人ずつ増え続ける中、「先進国の減 少分を勘案しても、現状を放置すれば増加テンポは上がり、最大で 120億人まで増える事態も想定できる」と述べています。 ((( 海外に住む日本人、100万人を突破 ))) 上記の内容に微妙に関連した内容です。 海外に住む日本人が100万人(日本国民の約100人に1人)を超えた ことが15日分かりました。外務省が発表した海外在留邦人数調査に よりますと、昨年10月時点で海外に永住もしくは3カ月以上の長期滞 在をしていた日本人は前年比5.4%増の101万3230人で、初めて100 万人台に乗せました。 一番多いのは米国ですが、目立つのは中国での増加ぶりで、伸び率 は米国の3.6%を大きく上回る15.8%となっています。 なかでも広州(3809人)が46.8%増、北京(1万890人)が43.5%増、深 セン(3230人)が38%増と急増しています。 国別では次のようになっています。 1位 米国 35万1668人 2位 中国 11万4899人 3位 ブラジル 6万5942人 4位 英国 5万4982人 都市別では 1位 ニューヨーク 5万9285人、 1.9%減 2位 ロサンゼルス 5万0503人、 8.5%増 3位 上 海 4万0264人、 18%増 4位 バンコク 2万6991人、 11.2%増 5位 香 港 2万5961人、 1.6%増 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3.米MS、次期OS「ビスタ」 体験版を無料配布開始 〜 新OSもいよいよ大詰めへ 〜 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 2号ほど前のかわら版で、次期OS「ビスタ」の出荷が年明けになると お伝えしましたが、今週の23日米マイクロソフトは消費者向けに発売 する次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」の体験版の無料配布 を始めました。これにより、新OSの開発は大詰めの段階に入ること になります。 この発売前の無料配布は、幅広く使ってもらうことにより製品の認知 度を高めるほか、不具合の発見、修正につなげるのが目的です。 なお、今回無料配布を開始したのはソフト開発者など専門家に対す る「ベータ2」版で、一般への配布は数週間以内に始めるそうです。 体験無料配布版は、英語版や日本語版などが同社のホームページ などから取り込めるようにしてあるそうですが、取り込んでから数カ月 たつと使えなくなる仕組みになっているようです。 また、併せて統合業務ソフト「オフィス」新製品の体験版も無料で提供 するそうです。 ☆ ビスタは現行の「ウィンドウズXP」が2001年10月に発売されて以来の 新型OSで、コンピューターウイルスなどに感染しにくいよう安全対策 を強化しているほか、情報の検索や音楽など娯楽コンテンツ(情報 の内容)の管理機能を拡充してあります。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 4. IT動向あれこれ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< ■1■ KDDIが「ウォークマン」ブランドの携帯電話を発表 KDDIは22日、ソニーの「ウォークマン」ブランドで音楽再生機能を強 化した携帯電話機を6月下旬に発売すると発表しました。 「au」と「ウォークマン」のダブルブランドで販売、ウォークマンの知名 度を活用し、携帯会社を変更しても同じ電話番号が使える番号継続 制度の今秋導入に向けて、新規顧客獲得を目指します。 この携帯電話は最大約630曲を保存でき、携帯電話では最長の連続 30時間の音楽再生が可能となります。 ウォークマン携帯は2005年8月から欧州など海外で発売され累計550 万台以上が売れているそうですが、日本での発売は初めてのこと。 携帯電話の音楽サービスを巡っては、ソフトバンク(現ボーダフォン) が米アップルコンピュータの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」 内蔵機の共同開発で提携交渉に動いており、携帯各社の競争がさら に激しくなっています。 ■2■ ナイキとアップル提携、ジョギングデータiPodに送信 米スポーツ用品最大手「ナイキ」と米「アップルコンピュータ」は23日、 商品開発で提携し、ナイキのシューズとアップルの携帯音楽プレーヤ 「iPod」を連動させたジョギング愛好家向けの新製品を発売すると 発表しました。 新製品は、土踏まず部分にセンサーを埋め込んだ専用シューズから iPodにデータを送信、カロリー消費量などを液晶表示と音声で確認 できるというもの。また、データをパソコンに取り込めば様々なデータ 分析も可能といいます。米国では7月、日本でも今秋発売予定。 米国のジョギング愛好家は約2500万人で、その75%が音楽を聴きな がら走っているそうです。アップルはインターネット上の音楽配信サー ビス「iチューンズ・ミュージックストア」にジョギング向け音楽の専用サ イトも開設するそうです。 ■3■ 政府案:ネット競売模倣品を防止、出品者の個人情報開示 政府の知的財産戦略本部がまとめた知的財産推進計画2006の原案 が17日、明らかになりました。 ネットオークションによる模倣品・海賊版取引に歯止めをかけるため、 販売業者だけでなく、個人も大量出品する場合は氏名や住所の表示 を義務づけ、違反すれば出品をやめさせます。 特定商取引法に基づく取り締まり強化で対応しますが、効果が乏しけ れば新たな法整備を検討することも盛り込んでいるそうです。6月に 正式決定します。 ■4■ ヤフー、オークション手数料を値上げ(3%を5%に) ヤフーは今月21日からオークションの手数料を5%に値上げしました。 オークションの手数料は、商品の出品者から落札された金額に対して 一定の割合を徴収するものでこれまでは3%でした。 値上げ分は一般の人が安全にオークションに参加してもらうための 仕組みやサーバーなどのシステム増強に充てるそうです。 オークションには不慣れな人の参加も増えているため、参加する際の 本人確認を、配送業者が住所を確認するための書類を送付した際に 免許証や保険証などの証明書による本人確認をすることで強化し、 不正を目的とした利用者の登録を防ぎます。 また、オークションの個人間でのもめごとに対しては円滑に解決する ために「アドバイザリーサービス」を7月から導入するとのこと。 システム増強については、現在オークション用に利用しているサーバ 2000台を1年後をメドに倍増するそうです。 ヤフーオークションの2005年の落札総額は6440億円で、大手百貨店 に並ぶ規模になっています。現在のヤフーオークションの利用登録者 は615万人ほどだそうですが、「インターネット人口の10分の1にも満た ず成長の余地は十分にある」とみています。 ■5■ ヤフー、有料で洋画配信スタート ヤフーはネットでの動画配信事業を本格化、25日から動画で最も人気 の高いハリウッド映画を月997円で好きなだけ視聴できる新サービスを 開始しました。また、動画広告も本格的に導入し、無料の動画提供サ ービスでも収益を上げる計画です。 ヤフーのポータルサイトで、米ワーナーブラザースを中心にハリウッド 映画100本が見放題になるサービス「ヤフー!ムービー オンラインシ アター」では月間定額見放題のほかに、1本315―368円で視聴できる 「ペイ・パー・ビュー」型のサービスも用意しています。 動画配信サービスは、ブロードバンド通信環境の整備で人気が着々と 広がり始めています。 ■6■ ネット・中堅証券、「手数料ゼロ」投信拡販 ネット証券や中堅証券が、購入時の手数料をゼロにした「ノーロード」 投資信託の販売を拡大しています。 ネット専業4社の販売残高は3月末、約670億円と前年同期に比べ2倍 強に増えたほか、中堅証券の参入も相次いでいます。 初心者にも負担感を低くした販売戦略は一部の銀行も追随しており、 投信販売で「手数料無料化」がじわりと広がりそうな気配です。 投信で顧客が主に負担する手数料は、購入時に銀行や証券会社など 販売会社に払う「販売手数料」と、購入後に運用会社や販売会社に払 う「信託報酬」がありますが、販売手数料は契約金額の3%程度、信託 報酬は年1%前後となっています。 販売会社は、自由に設定できる販売手数料をゼロとしても、販売残高 が伸びれば信託報酬で収益をあげることができることから販売手数料 ゼロ化が広がっているようです。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5.サポートの現場より <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 《症状その1》 ===== パソコンがルータにつながらない ========== 1台目の新しいパソコンは無線で接続できたのに、以前から使って いた古いパソコン(Windows98)はどうしてもつながりません。有線で もつながりません。接続はあっていますし設定も問題ありません。 どうしてでしょう? 【原因】 古いパソコンのOSはWindows98でしたが、接続のために用意した 新製品の無線ブロードバンドルータは、新しい通信機器であるがゆ えにすでにWindows98には対応してなく、つながらないのでした。 【解決策】 使用する通信機器が、対象とするパソコンのOSに対応していなけ ればどうしようもありません。対応している通信機器を新たに用意 します。なお、この場合のWindows98は98SE(セカンドエディション) より前の最初のWindows98でした。 新しく機器等を用意する場合には対応機種や対応ソフトを十分に 確認してから購入するようにしましょう。 《その2》 ======= 無線LANが使えない ================= 無線LANカードが内蔵されていると言われて、新しくノートパソコン を買いました。しかし、いざ無線接続しようとすると使えません。 無線LANカードが動いていないようです。どうして? 【原因】 パソコンに最初から無線LANカードが入っていると、LANカードの ドライバを入れる必要もなく、また無線ユーティリティも最初からセ ットアップされていますのでとても便利です。 しかし、こうした内蔵のものは無線LANカードを働かせるON・OFF のスイッチがあり、このスイッチがOFFになっていたために無線に 接続できないのでした。 【解決策】 無線LANカードを有効にするためのスイッチをONにしてあげます。 なお、このスイッチはその場所やスイッチングの方法が機種やメー カーによって異なりますので、マニュアル等でしっかり確認してから 操作するようにしましょう。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 6.クイズコーナー 「CD・DVD特集」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 最近ではDVDにデータを書き込めるパソコンも増えてきました。 そこで今回は、CDとDVDに関するクイズを用意しました。 解答は最後にまとめてあります。 《クイズ1》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− CDはコンパクトディスク(Compact Disc)の略称です。 では、通常ディー・ブイ・ディーと呼ばれるDVDは何の略? (A) デジタル・ビデオ・ディスク (B) デジタル・バーサタイル・ディスク (C) デンタル・ビジュアル・デマンド (D) ダブル・ビデオ・ディスク 《クイズ2》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 見た目には判らなくても、CDもDVDもそれぞれ読み取りと記録 特性によって種類がいくつもあります。 さて、1回のみデータを書き込めるDVDはどれ? (A) DVD−ROM (B) DVD−R (C) DVD−R/W (D) DVD−RAM 《クイズ3》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− CDよりDVDの方が容量が大きいのはわかりますね。 では、現在のDVDはCDの何倍くらいデータを保存できる? (A) 2倍〜3倍 (B) 5倍〜6倍 (C) 7倍〜12倍 (D) 20倍〜25倍 《クイズ4》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− DVDの世界でも技術進歩は著しく「次世代DVD」が騒がれています。 さて、次世代DVDになると記憶容量はどの位になる?(2つ選択) (A) 12GB (B) 15GB (C) 22GB (D) 27GB ■■■【解答/解説】■■■ クイズ1: (B) デジタル・バーサタイル・ディスク DVDは「Digital Versatile Disk」の略です。デジタル・ビデオ・デ ィスクと考えた方も多いのではと思われます。 この「Versatile」とは、融通がきくとか用途が多いとかの意味で、 DVDは応用範囲が広いというところから来たものと思われます。 クイズ2: (B) DVD−R これは分かった方が多いと思われます。DVDには読み出し専用 のDVD-ROM、一度だけ書き込めるDVD-R、複数回の書き換 えを可能にしたDVD-RW、フロッピーディスクと同じような使い 勝手を持つDVD-RAMの4種類があります。 なお、DVD-RのRはレコーダブルのR、DVD-RWのRはリライ タブルのRとなっています。 クイズ3: (C) 7倍〜12倍 DVDはCDに比べ記録密度が高くなっており、1枚の片面DVD にCD7枚分から12枚分程度のデータを記録できます。 また、CDと違って両面記録、2層記録などが可能でDVD-ROM の場合、最大記憶容量は片面1層記録で4.7GB、片面2層記録 では8.5GB、両面各1層記録で9.4GBとなっています。 クイズ4: (C) 22GB、(D) 27GB 次世代DVDの規格としてはソニー・松下電器など9社が共同策定 したブルーレイディスクと、パイオニア・フィリップスなどが共同開 発したディーブイアールブルーがあります。 前者は記録容量は最大27GB、後者は片面1層で22.5GBの容量 となっています。 |
============================================================ 【あとがき】 山手通りと京浜東北線の交わるガードレールの下に、沢庵和尚を はじめとした大山墓地の案内板があります。そこから京浜東北線 に沿って北に100メートルほど行ったところに階段があり、それを 登り切ると墓地が広がります。 沢庵和尚の墓は敷地は広く、普通の一戸建ての住宅が建つほど です。しかし、墓石そのものは素朴で、大きなタクアン石のような、 とても墓石と呼べそうもないものがボンとあるだけです。 少し距離を置いた東側には、国学者だった賀茂真淵のお墓があ りますが、こちらの方は明治になって従三位が追贈され、その時 に造られたという鳥居もあり、結構立派です。 あとで知ったことなのですが、この大山墓地より300メートルほど 離れた品川神社の裏に板垣退助のお墓があるそうです。しかし、 このお墓も実は東海寺の墓地だったそうです。東海寺って広かっ たんですね。 川実インターネット教室 河口健二 Eメール kj-panda@mbk.nifty.com ホームページ http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba 品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F TEL 03−3450−9002 JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ |