mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm (メールマガジン) 2005.1.8 かわじつ 電子かわら版 2005年1号 uuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu |
新年も一週間が過ぎました。 皆さま、あらためまして新年おめでとうございます。 さて、教室としましては昨年実現できなかった課題を反省点として、 今年の抱負を考えていましたが、その問題点と課題の多さにできる ところからやるしかないと新年早々開き直っているところです。 そうした中で、身近な実現可能な事項としてかわら版の発行サイクル の短縮化をおこなっていきます。 ■かわら版、月2回(10日/25日)発行 今月より、このかわら版を月2回刊とさせていただきます。面白いし、 ためになるという嬉しい声はありましたが、同時に長すぎて読めない という意見もありました。 また、月1回の発行では今日のスピード化時代においてはサイクル が長すぎるというのも現実です。 そこで、今月より毎月10日、25日を目処として発行していきたいと思 います。そして、内容をコンパクトにし、より気軽に読んでいただける めるものにしていきたいと思います。 また、少しずつではあるものの、教室のホームページともども皆さん のコミュニケーションの一助になればとも考えています。 少しずつ成長していきますので、お楽しみに! ■■■■■■■■■■ 当号の内容 ■■■■■■■■■■ 1.2005年度、年賀状コンテスト開催! 2.名刺コンテスト、受賞作品発表 3.お菓子をプレゼント中 4.たんぽぽ学習、今月より新たにスタート! 5.クイズコーナー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●かわら版のバックナンバー http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub65kawaraban.htm ●かわら版の新規購読・中止、メールアドレスの変更など kj-panda@mbk.nifty.com >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1. 今年もやります! 年賀状コンテスト ドシドシ、ご応募を! <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 昨年に引き続き、今年も年賀状コンテストをおこないます。 ご自身で作成されたオリジナルの年賀状であれば、使用・未使用は 問いません。ドシドシ、ご応募ください。 応募方法、作品規定、また応募作品の評価方法などの応募要領は 昨年と基本的に同じです。 http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/event/2005nengajyou.htm スケジュールは次の通りです。 ●応募期間 1月11日(火)〜1月31日(月) ●審査期間 2月上旬〜2月19日(土) ●授賞発表 2月下旬 また、昨年暮れの名刺コンテスト同様に、皆さんからの投票において は投票用紙とあわせて、Webページによる電子投票を予定しています。 皆さんの個性豊かな作品の、積極的なご応募をお待ちしております。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2. 名刺コンテスト 受 賞 作 品 の 発 表 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 12月21日のメールで発表させていただきましたように、名刺コンテスト の賞が決定しましたので、改めてお知らせいたします。 賞の内容と作品番号は以下の通りです。 ●総合最優秀賞 作品 No.2 ●最優秀アイデア賞 作品 No.30 ●優秀賞 優秀ペット賞 作品 No.17 優秀ムード賞 作品 No.23 優秀チームワーク賞 作品 No.13 優秀エレガンス賞 作品 No.38 ●各賞 サークル賞 作品 No.3 ハッピー賞 作品 No.6 スマート賞 作品 No.9 モダン賞 作品 No.10 チャーミング賞 作品 No.14 エレガンス賞 作品 No.31 ユニーク賞 作品 No.44 なお、名刺作品は今月下旬まで教室の掲示板にて発表しています。 また、下記ホームページのコンテスト作品コーナーに発表しています ので是非ともご覧いただければと思います。 http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/contest/2004meisi.htm 投票総数は48票でした。そのうち電子投票でいただいた数は19票 でした。また、その投票の評価内容は「かわいい」、「面白い」、「美し い」、「きれい」、「バランスが良い」、「グッドアイデア」でした。 受賞者の皆さんへは、表彰状と記念品を用意していますので、受講 に関係なく機会がありましたらお立ち寄りいただければと思います。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 3.お菓子「多治見あられ」をプレゼント中 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 年頭のご挨拶代りという訳でもありませんが、皆さん用に岐阜は多治 見の名物(?)お菓子「多治見あられ」を用意しました。 2年ほどにもお配りして、結構美味しいと評判を得た田舎印の素朴な あられです。ごま風味、生姜風味、海老風味の3種類あります。 お一人ひと袋ずつですが用意してありますので、ご来室の際には是非 ともお持ち帰りください。 なお、通常のペースでは来月の上旬頃までは在庫はある予定です。 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 4.たんぽぽ学習 今月より新たにスタート <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< 3年目に入るたんぽぽ学習も、来週より新たな学習がスタートします。 今回は月、火、水、木、金の5グループで進行します。 グループ毎に学習テーマとレベルはやや異なりますが、全体としての テーマは新たな環境サービスが次々と登場するインターネットに焦点 をあて、そのサービスの捉え方や注意事項、そして利用方法等につ いて学習していきます。また、グループによりましてはパソコン利用で 最も頻度が高いワードの学習を進めていきます。 さらに、皆さまからの質問や疑問等を題材とした学習も同時におこな っていきたいと考えています。 (詳細は教室のホームページをご覧下さい) グループによってはまだ定員枠(4名)に余裕がありますので、関心や 興味のある方は是非ともご参加ください。 また、お知り合いの方で参加したいという方をご存知でしたら、是非と もご紹介いただければと思います。 http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba/sub521tanpopogakusyuu.htm >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5.クイズコーナー 「 情報化社会の特徴 」 <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< タイトルをみるとなんだか難しそう・・・。でも心配いりません、内容は それほどでもありませんので。しかし、あなどると意外とできないかも。 遊び半分で気楽にトライしてみてください。 なお、全部で5問あり、解答は最後にまとめてあります。 《クイズ1》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 商取引における代金の支払いを、インターネットやICカードなどを 通じておこなうことを何という? (A)電子政府 (B)電子手帳 (C)電子決済 《クイズ2》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− インターネットに接続する回線として主流となりつつあるADSLや 光ファイバーなどの高速通信回線を何という? (A)ブロードバンド (B)ナローバンド (C)ヘアーバンド 《クイズ3》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 外出先でノートPCやPDAなどの情報端末を利用して、電子メール やWebの閲覧などをおこなうことを何という? (A)モバイルコンピューティング (B)ユビキタスコンピューティング (C)ビジネスコンピューティング 《クイズ4》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 不特定多数のメールアドレスに対し、広告や勧誘を目的に送られ てくる電子メールを何という? (A)スパムメール (B)メール爆弾 (C)HTMLメール 《クイズ5》 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 他人のコンピュータに不正アクセスする人を何という? (A)ワーム (B)ハンガー (C)ハッカー ■■■【解答/解説】■■■ クイズ1 (C)電子決済 電子決済の方法としてクレジットカード、デビッドカード、電子マ ネー等があり、いろいろな場面で多くの人が利用しています。 しかし、セキュリティの面で情報漏洩などの課題もあります。 電子政府とは国や地方自治体の内部業務や住民への行政サ ービスをネットワークでつなぐことにより、業務効率化や住民サ ービスの向上などを目的とした取り組みをいいます。 クイズ2 (A)ブロードバンド ブロードバンドとは「広い帯域」を意味し、高速の通信速度を実 現します。 ナローバンドとは「狭い帯域」のことで、ブロードバンドに対して 使われる言葉です。 クイズ3 (A)モバイルコンピューティング モバイルとは「自由に動く、移動できる」というような意味があり、 最近では携帯パソコンやPDAなどを利用して、インターネットや 社内データの検索などをおこなう通信携帯端末という意味で使わ れることが多くなっています。 ユビキタスは「どこにでもある、偏在する」という意味があり、それ にコンピュータという言葉が加わることで、どこにいてもコンピュー タを利用できる、または知らないうちに利用している環境をいいま す。 クイズ4 (A)スパムメール スパム(SPAM)メールとは、広告や勧誘といった内容のメール を不特定多数に一方的に送りつけられる電子メールのことをい います。迷惑メールとも言われています。 メール爆弾とは、ある特定のメールアドレスに嫌がらせ目的とし て送られる大容量のメールや、多数の無意味なメールのことを いいます。 なお、HTMLメールはリッチテキストメールのことですよね。 クイズ5 (C)ハッカー ハッカーとは、ネットワークなどを経由して他人のコンピュータに 不法に侵入し、データの破壊や改ざん、盗みなどの行為をおこな う人たちを指します。 もともとの意味はコンピュータに詳しく、豊富な知識と創造性を持 ったパワーユーザに対する尊称であり、不正アクセスなどをおこ なう人をクラッカーと呼び、使い分けていました。 ワームとは、インターネットに接続してあるコンピュータのシステム 上の問題点を突き、そこから侵入、増殖していく不正プログラムの ことをいいます。 |
============================================================ 【あとがき】 新たな“かわら版”はいかがでしたか。書き始めるとどうしても長く なってしまい、編集能力の弱さを意識させられます。 「簡潔で分りやすく・・・。」 文章に限らず何事においても、もしかし たら一番難しいことかもしれませんね。 川実インターネット教室 河口健二 Eメール kj-panda@mbk.nifty.com ホームページ http://homepage3.nifty.com/kj-hiroba 品川区東大井5-19-6 鈴の家ビル4F TEL 03−3450−9002 JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ |